今年8月初旬に満了帰国した実習生が技能実習3号生として、再入国しました。実習先の社長様はじめ、会社の方々も無事に再入国ができ、喜んでみえました。これから2年間、更なる技能のレベルアップに向けて頑張って欲しいです。組合も全力でサポートしてまいります!
ベトナム、インドネシアの実習生 9名の入国がありました。今まで研修センターで二ヶ国が一緒になることはありましたが、入国から一緒にしたのは初めてです。母国語が違うので、これから研修センターで話す言語は日本語のみです。まさに、異国文化交流で1ヶ月の入国講習を頑張ってまいります。
本日3名の入国がありました。1か月の講習でさらに、レベルアップを目指していけたら良いです。最近、朝晩は涼しくなってきているので体調管理も含め、これから配属まで1ヶ月、講習を実施して参ります。
5名の入国がありました。1か月の講習でさらに、レベルアップを目指していけたら良いです。これから、体調管理も含め、配属まで1ヶ月、講習を実施して参ります。
15名の入国がありました。
女の子が入国してくると華やかさがあります。明るい表情で元気なグループです。現地で日本語も頑張ってきました。入国前に母国で受験した日本語能力検定試験のN3に合格した実習生が2名もいました!これから、1カ月間、入国講習を実施してまいります。
今年6月中旬に満了帰国した実習生が技能実習3号生として、再入国しました。実習先の社長様はじめ、会社の方々も無事に再入国ができ、喜んでみえました。これから2年間、更なる技能のレベルアップに向けて頑張って欲しいです。組合も全力でサポートしてまいります!
4名の入国がありました。
一生懸命、日本語で会話しようとする姿が感じられ、
配属までの1ヶ月の講習が期待できそうです。1ヶ月間、講習がんばっていきます。
今年5月末に満了帰国した実習生が技能実習3号生として笑顔で再入国しました。また、2年前に3級試験に合格をしてから満了帰国していた実習生も技能実習3号在留認定で一緒に再入国しました。実習先の社長はじめ、現場の方々、事務所の方々がおかえりなさい!と温かく迎えて下さいました。これから2年間、更なる技能のレベルアップに向けて頑張って欲しいです。組合も全力でサポートしてまいります!
本日3名の入国がありました。
無事に日本に入国する事が出来、安堵の表情です。毎日、蒸し暑い季節ですが、体調管理などにも気をつけ、配属までの1ヶ月。講習を頑張ってまいります!
インドネシア実習生 8名の入国がありました。彼らも、1ヶ月前に入国した3名のインドネシア実習生と同様、インドネシアのバリ島から家族や村の仲間に見送られ、元気に入国してきました。入国当日は、送り出しの日本駐在の方にも来て頂きました。研修センターで1ヶ月、入国講習を頑張ってまいります。