愛知県で実習をしている金属プレス作業の実習生2名の3級の技能検定実技試験が実施されました。実習企業の担当の方々にも実技練習を熱心に実施して頂き、3年で取得した技能を十分発揮することが出来たと思います。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
鹿児島県で実習をしている15名実習生の電子機器組立作業の随時3級実技試験に挑戦しました。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。お疲れ様でした。
鹿児島県で1名の乾製品製造作業の専門級技能評価実技試験でした。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
栃木県で工業包装作業の実習生4名の3級技能検定実技試験が行われました。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!また、実習先の担当の方々には、実技試験対策勉強など、ご協力頂きありがとうございました。
岐阜県でとび作業 随時3級実技試験でした。3年で取得する技術以上の成果を出し、寒い中、手早く作業している姿に3年間の成長を感じました。お疲れ様でした。実習指導員の方々、ご指導頂きありがとうございました。
岐阜県でタイル張り作業の実習生の技能検定試験が実施されました。学科試験は日々の日本語勉強の成果が出たようで、落ち着いて受験することが出来ました。実技試験も指導員の方に、大変熱心に指導し て頂いたおかげで、無事合格することが出来ました。
栃木県で構造物鉄工作業の実習生2名の技能検定実技試験でした。実技試験も手早く綺麗におわることができ、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
茨城県の実習生の そう菜加工の技能評価試験が行われました。学科試験は少し緊張したようでしたが、実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、大きなミスやケガもなく、受験することができました。合否結果は約2週間後に出ます。実習生達のこれからの益々の成長が楽しみです。
愛知県で実習をしている3名が2日間に渡り、フライス盤作業の随時3級実技試験に挑戦しました。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。お疲れ様でした。
山口県で普通旋盤作業の実習生2名の技能検定実技試験でした。機械加工の実技3級試験は、ものすごく時間がかかりますが、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。