技能検定試験が実施されました。鋳造試験を3名が受験しました。実技も学科も実習の成果が発揮できたと感じました。残りの実習も真面目に、けけがの無いようにがんばってもらいたいです。
今日は今年最後の技能検定試験が実施されました。職種は鋳物鋳造作業です。 三名とも落ち着いて、実技試験は終わりましたが、学科試験に関しては検定員の方から厳しい指導を受けました。日々仕事さえがんばっていく3年間でおわらないように、日本語の学習を続ける気持ちを大事にしてもらいたいです。年末のお忙しい中でしたが、実習機関の担当者の方も検定を見守って下さり、こういった方々に実習生たちは支えらるているんだと 実感します。 そういった思いに応えられるように頑張ってもらいたいです。
本日、噴霧塗装の技能検定試験が実施されました。3人ともおちついて作業をすることが出来ました。出来栄えに関しては100%では無い者もいたようですが、十分に成果を発揮してくれました。何よりも、実習実施機関の社長はじめ現場の方々が休日も返上して彼らの練習指導をして下さったと伺い、実習生には本当に心強かったと感じます。おつかれさまでした。
先日、2社で技能検定試験が実施されました。職種は軽合金鋳物鋳造・旋盤です。実技に関しては二社とも実習指導員の方々が熱心に指導をしていただいたおかげで、落ち着いて作業が出来制限時間内より早く終わる事が出来ました。学科試験も無事に終わりましたが、残りの2年間さらに日本語の理解を高める努力をしていくように、検定員の方に励ましの言葉を頂きました。結果が楽しみです。
9月実施予定の技能検定試験の勉強会を2社で行いました。技試験に関しては、企業の担当者から指導を受けております。学科は過去問題を読み上げて、回答させます。あと1ヶ月しっかり勉強して、一回で合格できるように5名とも頑張ってもらいたいです。
先日、技能検定試験を2名が受験しました。実技・学科とも落ち着いて受験する事が出来ました。日頃の、実習指導員はじめ受入れ先の方々が多忙の業務の中、彼女たちに熱心に指導いただいております。実習生たちも、日々の実習で自信をつけて表情も明るくなりました。残りの2年間さらにレベルアップできる事を期待しています。
4月実施予定の技能検定試験の勉強会を行いました。こちらの実習内容は、オフセット印刷です。実技試験に関しては、企業の担当者から指導を受けております。学科は過去問題を読み上げて、回答させます。あと1ヶ月しっかり勉強して、一回で合格できるように頑張ってもらいたいです。
本日、技能検定試験が実施されました。職種は金属プレスです。実習指導員の指導が熱心で試験中も日頃の実習成果は発揮できるか、見守ってみえました。大変有り難いです。実習生8名も、緊張しながらも何とか時間内に実技試験の作業をおえる事が出来ました。協会の検定員の方からの評価は、残りの2年間今以上に日本語の勉強にも取り組む事を激励していただきました。8人も終わったあと笑顔がこぼれました。残りの2年間、今日の日を忘れず頑張ってもらいたいです。
先週から3社の技能検定試験が実施されました。職種は旋盤作業と金属プレスです。どの企業も、実習指導員の指導が熱心で試験中も日頃の実習成果は発揮できるか、見守ってみえました。大変有り難いです。協会の検定員の方からの評価は、残りの2年間今以上に日本語の勉強にも取り組む事を激励していただきました。
来月実施される、基礎2級技能検定試験の勉強会を行いました。学科のテスト対策と検定日当日の注意事項を説明しました。分からない専門用語は、実習指導員に確認をし実際に工場内の機材や道具を目で見て確認するように指導しました。実技は普段の実習の成果を発揮し、試験の問題を実技指導員の指導のもと、練習を実施すれば3名とも問題なく合格できると感じます。