新型コロナウィルス感染防止の為、講習内容を縮小しての実施でしたが、交通安全講習を実施しました。警察署にDVDをお借りし、研修センターにて座学で行いました。母国でも日本の交通ルールを学んできましたが、実際に日本に入国してから、目に映る道路や歩行者・自転車・自動車が規則正しく整備されている事に一番驚くようです。しっかり交通ルールを学習し、事故の無いように生活してもらいたいです。
数値制御旋盤作業の実習生3名の技能検定試験が実施されました。実技、学科ともに専門用語の理解は出来ていても最後まで問題の内容や寸法など間違えがないよう最後まで確認する事が重要なポイントです。技能検定試験をきっかけに、さらなるレベルアップを期待します。お疲れ様でした。
新型コロナウイルスが流行し始めて丸3年。実習生や特定技能生の母国への航空チケットの通常便も安定しつつあり、一時帰国や再入国をむかえられる実習生や特定技能生も増えてきました。昨年9月に技能実習3号生を満了し特定活動を経て一時帰国していた実習生が特定技能生として無事再入国する事が出来ました。技能実習生として5年前に入国してきた時に比べるととても頼もしい姿です。これからも全力でサポートしてまいります!
講習の一環で、講習科目に必須の「技能実習の法的保護に必要な情報の講習」を行政書士の講師により実施しました。新型コロナウイルス感染対策を講じ、母国語通訳もしながら、入管法と日本で働く上で大切な労働基準法をしっかりと学ぶことができました。
新型コロナウイルスが流行し始めて丸3年。母国への航空チケットの通常便も安定しつつあり、満了帰国や一時帰国をむかえられる実習生、特定技能生も増えてきました。中部国際空港には実習先の担当者の方が見送りに来て頂きました。一時帰国、久しぶりに家族と過ごす時間でリフレッシュして、健康で元気にもどってきて欲しいです!いってらっしゃい!
3名の鉄筋組立作業、基礎級 技能検定試験が実施されました。入国してから初めての試験に3名とも緊張気味でしたが学科、実技試験共に行うことができました。結果は2週間後。入国したての頃より逞しい姿の実習生達のこれからの益々の成長が楽しみです。
本日、フライス盤作業の技能検定試験が行われました。実技試験において日頃の実習の成果が出ており大変良い評価をいただきました。学科試験では日本語が正しく理解できており、検定員の方に太鼓判を貰えました。日々の成長を感じます。これからも日本での生活で、技能と同時に日本語力をさらに身につけ、母国で活かしてほしいです。
愛知県で建設機械施工・掘削作業の技能評価試験が実施されました。学科試験では、少し緊張したようですが、手応えがあったようです。実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、大きなミスやケガもなく、受検することができました。入国して9ヶ月、さらなるレベルアップができるように激励しました。
金属プレス作業の技能検定試験が行われました。学科試験は日々の日本語勉強の成果が出たようで、落ち着いて受験することが出来ました。検定員の方にも日本語への理解度などを大変褒めていただきました。実技試験は緊張していましたが、無事に受検することができました。合否結果は1週間以内に来ます。これからの本人たちの成長を期待しています。
2023年 第5弾目のベトナム実習生 18名が中部空港へ入国しました!昨年9月7日より新規入国の外国人は入国時に有効なワクチン接種証明書があれば、入国時の検査などが不要となり、以前に比べるとスムーズに入国してこられ、無事に研修センターへ入寮致しました。入国講習期間中はメンタル的なフォローも含め、配属まで健康に留意しながら講習を実施してまいります。また、実習配属前に、PCR検査を実施致します。
※写真撮影の為、一時的にマスクを外しております。