新着情報一覧

2023年3月5日 入国

ベトナム実習生 入国

2023年 第7弾目のベトナム実習生 7名が中部空港へ入国しました!昨年9月7日より新規入国の外国人は入国時に有効なワクチン接種証明書があれば、入国時の検査などが不要となり、以前に比べるとスムーズに入国してこられ、無事に研修センターへ入寮致しました。入国講習期間中はメンタル的なフォローも含め、配属まで健康に留意しながら講習を実施してまいります。また、実習配属前に、PCR検査を実施致します。

※写真撮影の為、一時的にマスクを外しております。

2023年3月5日 入国

特定技能生として再入国

新型コロナウイルスが流行し始めて丸3年。実習生や特定技能生の母国への航空チケットの通常便も安定しつつあり、一時帰国や再入国をむかえられる実習生や特定技能生も増えてきました。昨年10月に技能実習3号生を満了し特定活動を経て一時帰国していた実習生が特定技能生として無事再入国する事が出来ました。技能実習生を5年経験した彼らは会社にとって無くてはならない存在だと企業様からはお言葉を頂きました。これからも全力でサポートしてまいります!

 

2023年3月2日 検定試験

初級 技能評価試験(半自動溶接作業)

2社14名の半自動溶接作業の初級技能評価試験が愛知県で、実施されました。実技、学科ともに専門用語の理解は出来ているか、最後まで質問を聞き間違えない事が重要なポイント。技能検定試験をきっかけに、さらなるレベルアップを期待します!お疲れ様でした。

2023年3月2日 検定試験

基礎級 技能検定試験(普通旋盤作業)

山口県で実習中2名の普通旋盤作業の基礎級の技能検定試験が行われました。実技試験も学科試験も熱心な担当者のおかげで、ふたりとも落ち着いて受験する事が出来ました。検定員の方からもよい評価をされ、激励の言葉を頂きました。これからの本人たちの成長を期待しています。

2023年3月2日 入国

ベトナム実習生 入国

2023年 第6弾目のベトナム実習生 2名が中部空港へ入国しました!昨年9月7日より新規入国の外国人は入国時に有効なワクチン接種証明書があれば、入国時の検査などが不要となり、以前に比べるとスムーズに入国してこられ、無事に研修センターへ入寮致しました。入国講習期間中はメンタル的なフォローも含め、配属まで健康に留意しながら講習を実施してまいります。また、実習配属前に、PCR検査を実施致します。

※写真撮影の為、一時的にマスクを外しております。

 

2023年3月1日 入国講習

研修センター訪問

入国講習を実施している実習生の講習を山口県の実習先の社長様と課長様が見学に来て下さいました。お二方とベトナムでの選考会以来の再会に実習生も喜んでいました。実習する環境など、たくさん質問が出来、有意義な時間となりました。遠方からありがとうございました。配属まで、あと2週間、気を引き締めて講習を頑張ってまいります。

 

2023年3月1日 入国講習

奉仕活動

講習恒例の奉仕活動。地域のごみ拾いを実施しました。日本へ入国したとき、母国と日本の違いを実習生に聞くと、日本はとても街がキレイです。ゴミがありません と言います。配属してからも自分たちが街を率先してキレイにしてほしいです。

 

2023年3月1日 帰国

満了帰国・一時帰国

新型コロナウイルスが流行し始めて丸3年。母国への航空チケットの通常便も安定しつつあり、満了帰国や一時帰国をむかえられる実習生、特定技能生も増えてきました。中部国際空港には実習先の専務様、担当者の方々に来て頂きました。朝早くから本当にありがとうございました。満了帰国の実習生はベトナムに帰国してからの、夢や目標をそれぞれ持ち、一時帰国生は、久しぶりに家族と過ごす時間でリフレッシュして、健康で元気にもどってきて欲しいです!

2023年2月28日 入国講習

1月入国生 入国講習閉講式

1月入国生の閉講式を実施しました。1月入国生は入国講習中にベトナムの旧正月や日本の節分があり研修センターにいる仲間と日本人スタッフと一緒に豆まきの体験しました。実習生たちは日本の豆まきが初めての体験で大変印象深かったようで、入国講習卒業前の感想文に鬼役の日本人スタッフが怖かったなど自分達が体験した出来事を一生懸命書いていました。配属してからもこの1ヶ月間の研修センターで学んだことを忘れず、これからの実習を頑張ってほしいです。彼らの成長を期待しています。

※写真撮影の為、一時的にマスクを外しております。

2023年2月28日 入国講習

防災講習

防災講習を行いました。新型コロナウィルス感染防止の為、講習内容を縮小して、実際に消火器を使って消火訓練をしました。防災についての講話は、消防署にDVDをお借りし、研修センターにて座学で行いました。配属してからも万が一に備え、勉強することができました。

アーカイブ