静岡県の技能実習3号生2名が更なるステップアップを目指し、2級試験に挑戦しました。4年半で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。
茨城県で畑作・耕種農業の技能評価実技試験が行われました。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
タイル張り作業の実習生3名の技能検定実技試験でした。3名とも3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。見事、合格です!実習指導員の方々、ご指導頂きありがとうございました。
2019年6月に技能実習3号生として再入国した実習生が更なるステップアップを目指し、2級試験に挑戦しました。持ち前の実力と4年半で取得した技能を十分発揮することが出来、検定員の方々からもお褒めの言葉をかけて頂きました。合否結果はまだですが、必ず合格できる!と信じています。実習指導員の方々、ご指導頂きありがとうございました。
鹿児島県で型枠施工の基礎級技能検定試験が実施されました。大変日頃から手をかけて指導をいただけております。おかげで、検定は実技も学科も申し分なく検定員の方にも、高い評価をしていただきました。無事合格です。入国から、8ヶ月。彼らのこれからの活躍を益々期待しています。
半自動溶接作業 実習生10名の技能評価実技試験でした。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
内外装板金作業の技能検定試験が実施されました。実習通りに落ち着いて学科、実技試験共に行うことができ、検定員の方からも褒めて頂きました。2名とも無事合格です。実習生達のこれからの益々の成長が楽しみです。
2019年3月に技能実習3号生として再入国した実習生が更なるステップアップを目指し、上級試験に挑戦しました。持ち前の実力と4年半で取得した技能を十分発揮することが出来、検定員の方々からもお褒めの言葉をかけて頂きました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習指導員の方々、ご指導頂きありがとうございました。
愛知県で実習をしている実習生2名の半自動溶接作業の技能評価試験が実施されました。学科試験も実技試験も落ち着いて行うことができました。2名とも無事合格です。実習生達のこれからの益々の成長が楽しみです。
鹿児島県で2名の塩蔵品製造作業の専門級技能評価実技試験でした。2名とも、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。