岐阜県で実習をしている2名の実習生が、建設機械施工掘削作業の学科・実技試験に挑戦しました。取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。お疲れ様でした。
愛知県で実習をしている実習生6名の半自動溶接作業の技能評価試験が実施されました。学科試験では、少し緊張したようですが、手応えがあったようです。実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、大きなミスやケガもなく、受検することができました。さらなるレベルアップができるように激励しました!
鹿児島県で実習をしている14名実習生の電子機器組立作業の随時3級実技試験に挑戦しました。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。お疲れ様でした。
鹿児島県で実習をしている実習生3名の型枠施工作業の随時3級実技試験に挑戦しました。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。お疲れ様でした。
中部国際空港には早朝から会社の方と技能実習生の後輩が見送りに来て頂きました。本当にありがとうございました。彼は技能実習1~2号を経て特定技能生となり、とてもよく頑張ってくれました。仕事や日本での生活で楽しかった事、辛かった事、たくさんあったと思いますが、その経験を活かしてベトナムで夢や目標に向かって頑張ってください!
2025年 第15弾目、2名のベトナム実習生が中部空港へ入国しました。これから1ヶ月間、入国講習を行います。日本語・日本の生活をしっかり理解させて、体調管理に十分配慮し講習をしてまいります。
5月入国生の閉講式を実施しました。初めて訪れるベトナム・インドネシアとは違う異国の地 日本での生活に最初は、皆戸惑いがありました。日本語学習以外にも、3年間日本で働きながら、集団生活する上で一人一人が規則を守りながら生活することの大切さをメンタル的なフォローも含め、しっかりと教えました。”ルールを守る” 実習先に配属してからも最も大切な事です。研修センターで学んだことを配属してからも忘れず、これからの実習を頑張ってほしいです。修了式では、3年間 日本にいる間の目標と3年後ベトナム・インドネシアへ帰国してからの夢をひとりひとり力強く発表してくれました。彼らの成長を期待しています。
技能実習3年を満了し、笑顔での帰国をむかえました!福岡空港には早朝から実習先の担当者の方に来て頂きました。本当にありがとうございました。仕事や日本での生活で楽しかった事、辛かった事、たくさんあったと思いますが、その経験を活かしてベトナムで夢や目標に向かって頑張ってください!!
技能実習3年を満了し、笑顔での帰国をむかえました!成田空港には早朝から実習先の部長様に来て頂きました。本当にありがとうございました。仕事や日本での生活で楽しかった事、辛かった事、たくさんあったと思いますが、その経験を活かしてベトナムで夢や目標に向かって頑張ってください!!
山口県で工業包装作業の実習生5名の技能検定実技試験が実施されました。熱心な実習担当者、指導員の方達のもと、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できると信じています。お疲れ様でした!!