講習の一環で、講習科目に必須の「技能実習の法的保護に必要な情報の講習」を行政書士の講師により実施しました。母国語通訳もしながら、入管法と日本で働く上で大切な労働基準法をしっかりと学ぶことができました。
防災講習を行いました。講習内容を縮小して、実際に消火器を使って消火訓練をしました。防災についての講話は、消防署にDVDをお借りし、研修センターにて座学で行いました。配属してからも万が一に備え、勉強することができました。
2月入国生の閉講式がそれぞれありました。1月と同様、ベトナムとインドネシア二か国の技能実習生の入国講習を実施致しました。二ヶ国同時の入国講習、母国語が違うので彼らの会話はもちろん日本語のみ。一緒に勉強や生活をして仲良くなるには時間はかかりません。ベトナム実習生とインドネシア実習生たちが毎日、同じ食卓を囲み、日本語で名前を呼びあい会話をしている姿は、とても微笑ましかったです。そして、二ヶ国同時の入国講習は日本語学習の会話力の成長の伸びが格段に違います。配属先でも、必ずしも同じ働く仲間が日本人だけとは限りません。色々な国の人がいる職場も、たくさんあります。研修センターで学んだことを配属してからも忘れず、これからの実習を頑張ってほしいです。彼らの成長を期待しています。
3年前、新型コロナウイルスが流行する中で入国した実習生たちが技能実習3年を満了し、帰国や一時帰国をむかえました。福岡国際空港には実習先の社長様、担当者の方々に来て頂きました。本当にありがとうございました。満了帰国の実習生はベトナムに帰国してからの、夢や目標をそれぞれ持ち、頑張ってください!一時帰国生は、久しぶりに家族と過ごす時間でリフレッシュして、健康で元気にもどってきて欲しいです!
3年前、新型コロナウイルスが流行する中で入国した実習生たちが技能実習3年を満了し、帰国や一時帰国をむかえました。成田国際空港には実習先の専務様に来て頂きました。本当にありがとうございました。早朝からの対応をして頂き、本当にありがとうございました。技能実習1号生の頃から3年間、お世話になった気持ちを胸に笑顔での満了帰国です。ベトナムに帰国してからの夢や目標を持って頑張ってください。
3年前、新型コロナウイルスが流行する中で入国したインドネシア実習生たち。技能実習3年を満了し、帰国をむかえました。中部国際空港には岐阜県の実習先の社長様、担当者の方に来て頂きました。ご対応頂き本当にありがとうございました。技能実習1号生の頃から3年間、お世話になった気持ちを胸に笑顔での満了帰国です。インドネシアに帰国してからの夢や目標を持って頑張ってください。
3年前、新型コロナウイルスが流行する中で入国したインドネシア実習生たち。技能実習3年を満了し、帰国や一時帰国をむかえました。福岡国際空港には実習先の会長様、社長様、担当者の方々に来て頂きました。本当にありがとうございました。満了帰国の実習生はインドネシアに帰国してからの、夢や目標をそれぞれ持ち、頑張ってください!一時帰国生は、久しぶりに家族と過ごす時間でリフレッシュして、健康で元気にもどってきて欲しいです!
2025年 第7弾目、7名のベトナム実習生が中部空港へ入国し、無事に研修センターに入寮致しました。インフルエンザも流行っているため、入国講習期間中は配属まで手洗い、うがいを徹底し健康に留意しながら講習を実施してまいります。
3号生の満了帰国がありました。福岡国際空港には山口県の実習先の部長様・課長様に来て頂きました。早朝からの対応をして頂き、本当にありがとうございました。技能実習1号生の頃から5年間、お世話になった気持ちを胸に笑顔での満了帰国です。ベトナムに帰国してからの夢や目標を持って頑張ってください!
愛知県で実習中2名の機械検査作業の基礎級の技能検定試験が行われました。入国してから初めての試験に2名とも緊張気味でしたが、無事に学科、実技試験共に受検することができました。合否結果は1週間以内に来ます。これからの本人たちの成長を期待しています。