岐阜県で型枠工事作業の実習生1名の技能評価実技試験でした。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
2025年 第5弾目、9名実習生が中部空港へ入国し、無事に研修センターに入寮致しました。インフルエンザも流行っているため、入国講習期間中は配属まで手洗い、うがいを徹底し健康に留意しながら講習を実施してまいります。
山口県で工業包装作業のベトナム実習生1名の技能検定試験が実施されました。実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、日頃の成果が出て落ち着いて受験することが出来ました。ありがとうございました。合否結果まだですが、これからの本人の成長を期待しています。
愛知県で実習をしている実習生6名の半自動溶接作業の技能評価試験が実施されました。学科試験では、少し緊張したようですが、手応えがあったようです。実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、大きなミスやケガもなく、受検することができました。入国して9ヶ月、さらなるレベルアップができるように激励しました。
鹿児島県で実習をしている3名実習生の型枠施工作業の随時3級実技試験に挑戦しました。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。お疲れ様でした。
岐阜県でとび作業のインドネシア実習生3名の技能検定試験が実施されました。実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、日頃の成果が出て落ち着いて受験することが出来ました。ありがとうございました。合否結果まだですが、これからの本人の成長を期待しています。
入国講習を実施している実習生の講習を鹿児島県の実習先の担当者の方々が見学に来て下さいました。選考会以来の再会に実習生も喜んでいました。自分達が勉強し、生活している研修センターを日本語で紹介したり、配属する実習環境など、たくさん質問が出来、大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。配属まで、あと2週間、気を引き締めて講習を頑張ってまいります。
愛知県で実習をしている金属プレス作業の実習生2名の3級の技能検定実技試験が実施されました。実習企業の担当の方々にも実技練習を熱心に実施して頂き、3年で取得した技能を十分発揮することが出来たと思います。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
鹿児島県で実習をしている15名実習生の電子機器組立作業の随時3級実技試験に挑戦しました。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。お疲れ様でした。
鹿児島県で1名の乾製品製造作業の専門級技能評価実技試験でした。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。