新着情報一覧

2022年12月5日 検定試験

基礎級 技能検定試験(型枠施工作業)

鹿児島県で型枠施工作業の1名の技能検定試験が実施されました。学科試験は少し難しかったようですが、理解できたと手応えを感じたようです。実技試験は、実習担当者の方々の指導のおかげで、日頃の成果が出て落ち着いて受験することが出来、一番早く完成する事ができました。合否結果は2週間後に発表があります。彼のこれからの成長が益々楽しみです。

2022年12月5日 入国講習

奉仕活動

講習恒例の奉仕活動。地域のごみ拾いを実施しました。拾ったゴミを分別することも学習の一つです。1ヶ月住んだセンターの周りのゴミ拾いをし、実習生たちは、「日本の町がキレイな理由がわかりました。日本は誰かが町を掃除をしていたり、ゴミを分ける人がいます。自分たちも、その”ひとり”になれました!」と述べてくれました。配属してからも自分たちが街を率先してキレイにしてほしいです。

2022年12月4日 お知らせ

日本語能力試験の合格を願って

12月4日(日)に日本語能力試験が実施されます。当組合の実習生も大勢、受験します。11月は日本語能力試験対策勉強のフォローアップと併行して、実習生寮や実習先にお邪魔し、受験票と一緒に合格への願いを込めたクオカードを全員にプレゼントしました。皆、明るい表情なのが印象的で自信があるようにも見えました。1人でも多く合格者が出てほしいです!一部写真を紹介させて頂きます。

2022年12月2日 検定試験

基礎級 技能検定試験(ビルクリーニング作業)

1名のビルクリーニング作業の技能検定試験が福岡県で実施されました。実技試験も学科試験も日々の日本語勉強の成果が出たようで、落ち着いて受験することが出来ました。合否結果は、1ヶ月以内に連絡がきます。お疲れ様でした。

2022年12月2日 検定試験

基礎級 技能検定試験(噴霧塗装作業)

3名の噴霧塗装の技能検定試験が実施されました。日頃の指導員の方々の指導のおかげで、落ち着いて受験することが出来ました。合否結果は、1~3週間以内に連絡がきます。これからの本人たちの成長を期待しています。

 

2022年12月1日 入国講習

法的保護講習

講習の一環で、講習科目に必須の「技能実習の法的保護に必要な情報の講習」を行政書士の講師により実施しました。新型コロナウイルス感染対策を講じ、母国語通訳もしながら、入管法と日本で働く上で大切な労働基準法をしっかりと学ぶことができました。

2022年11月30日 入国

3号生 再入国

新型コロナウイルスが流行し始めて3年。実習生の母国への通常便の運休が続いていました。今年になり、まだまだ不安定な航空チケット状況ではありますが飛行機も増え、3号生の一時帰国・再入国をむかえられる実習生も少しずつ増えてきました。今年10月に一時帰国した技能実習3号の実習生が、無事再入国しました。無事に再入国ができて良かったです。実習生も久しぶりに母国の家族と会え、一時帰国し、リフレッシュできた事と思います。またこれからも より一層頑張って欲しいです。組合も全力でサポートしてまいります!

2022年11月30日 帰国

一時帰国

新型コロナウイルスが流行し始めて3年。実習生の母国への通常便の運休が続いていました。今年になり、まだまだ不安定な航空チケット状況ではありますが飛行機も増え、満了帰国や3号生、特定技能生の一時帰国をむかえられる実習生も少しずつ増えてきました。中部国際空港には実習先の担当者の方が見送りに来て頂きました。ありがとうございました。この実習生は技能実習3号に入ってからも4年間、頑張ってくれている実習生と労いの言葉をかけて頂きました。一時帰国、久しぶりに家族と過ごす時間でリフレッシュして、健康で元気にもどってきて欲しいです!いってらっしゃい!

2022年11月28日 検定試験

2級 技能検定試験(フライス盤作業)

3日間に渡り、3名の技能実習3号生が更なるステップアップを目指し、2級試験に挑戦しました。4年半で取得した技能を十分発揮することが出来きた実習生もいれば緊張でそうではなかった実習生もいました。合否結果はまだですが、必ず合格できる!と信じています。実習指導員の方々、ご指導頂きありがとうございました。

2022年11月28日 入国講習

防災講習

防災講習に消防署に行ってきました。新型コロナウィルス感染防止の為、講習内容を縮小しての実施でしたが、実際に消火器を使って消火訓練をしました。配属してからも万が一に備え、きちんと勉強することができました。

アーカイブ