新型コロナウイルスが流行し始めて3年。実習生の母国への通常便の運休が続いていました。今年になり、まだまだ不安定な航空チケット状況ではありますが飛行機も増え、満了帰国や3号生、特定技能生の一時帰国をむかえられる実習生も少しずつ増えてきました。中部国際空港には実習先2社の社長や担当者の方に来て頂きました。ありがとうございました。満了帰国の実習生はベトナムに帰国してからの、夢や目標をそれぞれ持ち、一時帰国生は、久しぶりに家族と過ごす時間でリフレッシュして、健康で元気にもどってきて欲しいです!
半自動溶接作業の実習生4名の技能検定実技試験でした。4名とも、熱心な実習担当者、指導員の方達のもと、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できると信じています。お疲れ様でした。
7月に実施された日本語能力検定試験の合格者が発表され弊組合の実習生からは今回、N2・3名、N3・11名。N4・2名 の合格者が出ました!
合格者に共通していることは、仕事がどれだけ大変でも毎日、日本語の学習時間を決めて、勉強をしていました。そうした生活リズムを継続できる実習生が、合格出来ています。日本人でも仕事をしながら、語学の勉強をして資格を取得する事は簡単ではありません。彼らが日本語の資格を将来の為にと、日々努力をしている姿に私たちも学ばされます。そして更に高い級を目指してがんばれるよう、これからも出来る限りのサポートをしていきます。合格者へインタビューをしましたので紹介させて頂きます。
鹿児島県で2名の塩蔵品製造作業の専門級技能評価実技試験でした。2名とも、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
新型コロナウイルスが流行し始めて3年。実習生の母国への通常便の運休が続いていました。今年になり、まだまだ不安定な航空チケット状況ではありますが飛行機も増え、満了帰国や3号生、特定技能生の一時帰国をむかえられる実習生も少しずつ増えてきました。中部国際空港には実習先3社の社長や担当者の方々に来て頂きました。ありがとうございました。満了帰国の実習生はベトナムに帰国してからの、夢や目標をそれぞれ持ち、一時帰国生は久しぶりに家族と過ごす時間に胸を躍らせ、笑顔での帰国です!
新型コロナウイルスが流行し始めて3年。実習生の母国への通常便の運休が続いていました。今年になり、まだまだ不安定な航空チケット状況ではありますが飛行機も増え、3号生の一時帰国・再入国をむかえられる実習生も少しずつ増えてきました。今年7月に一時帰国した技能実習3号の実習生が、無事再入国しました。無事に再入国ができて良かったです。実習生も久しぶりに母国の家族と会え、一時帰国し、リフレッシュできた事と思います。またこれからも より一層頑張って欲しいです。組合も全力でサポートしてまいります!
新型コロナウイルスが流行し始めて3年。実習生の母国への通常便の運休が続いていました。今年になり、まだまだ不安定な航空チケット状況ではありますが飛行機も増え、満了帰国をむかえられる技能実習生も少しずつ増えてきました。二人は技能実習・特定技能での約4年間、仕事や日本での生活で楽しかった事、辛かった事、たくさんあったと思いますが、4年間頑張ってくれました。その間、世界中で新型コロナウイルスがまん延し、我慢をしなければならない事があったり等 数年前までの実習生達とは違う環境だったと思いますが、笑顔での満了帰国です!二人の母国での活躍を願っています。
9月入国生の閉講式がそれぞれありました。先月同様、ベトナムとインドネシア二か国の技能実習生の入国講習を実施致しました。二ヶ国同時の入国講習、母国語が違うので彼らの会話はもちろん日本語のみ。一緒に勉強や生活をして仲良くなるには時間はかかりません。ベトナム実習生とインドネシア実習生たちが毎日、同じ食卓を囲み、日本語で名前を呼びあい会話をしている姿は、とても微笑ましかったです。配属先でも、必ずしも同じ働く仲間が日本人だけとは限りません。色々な国の人がいる職場も、たくさんあります。研修センターで学んだことを配属してからも忘れず、これからの実習を頑張ってほしいです。彼らの成長を期待しています。
※写真撮影の為、一時的にマスクを外しております。
山口県で普通旋盤作業の実習生3名の技能検定実技試験でした。機械加工の実技3級試験は、ものすごく時間がかかりますが、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
入国講習を実施している実習生の講習を見学に来て下さいました。インターネット選考会以来の再会に実習生も喜んでいました。実習する環境など、たくさん質問が出来、有意義な時間となりました。配属まで、気を引き締めて講習を頑張ってまいります。