新着情報一覧

2022年10月12日 お知らせ

インドネシア 送り出し機関 来訪

インドネシアの現地送り出し機関の社長が、現在実習中の企業様や当組合研修センターに来られました。実習先の訪問では、実習担当の方と現地教育についてなど意見交換をして頂き、大変有意義な訪問となりました。当組合研修センターでは、入国講習中の実習生と面談をして頂きました。久しぶりに会う社長に終始、緊張していましたが、日本で頑張っている様子を見せられて実習生たちも安堵したようでした。 ご訪問ありがとうございました。

 

2022年10月11日 入国講習

会社見学

講習の一環で、会社見学にいきました。実習先の担当者の方々からも期待の言葉をいただき、本人たちも、頑張ります!と日本語で明るく答えることができました。これから仕事をする上での注意を、先輩実習生に聞くことができ、実習生たちも大変安心したようでした。

2022年10月7日 入国講習

法的保護講習

講習の一環で、講習科目に必須の「技能実習の法的保護に必要な情報の講習」を行政書士の講師により実施しました。新型コロナウイルス感染対策を講じ、母国語通訳もしながら、入管法と日本で働く上で大切な労働基準法をしっかりと学ぶことができました。

2022年10月5日 検定試験

上級 技能評価試験(塩蔵品製造)

技能実習3号生が更なるステップアップを目指し、上級試験に挑戦しました。4年半で取得した技能を十分発揮することが出来ました。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。

2022年10月5日 検定試験

3級 技能検定試験(噴霧塗装作業)

噴霧塗装作業の3級技能検定実技試験でした。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。

2022年10月5日 帰国

一時帰国

新型コロナウイルスが流行し始めて3年。実習生の母国への通常便の運休が続いていました。今年になり、まだまだ不安定な航空チケット状況ではありますが飛行機も増え、満了帰国や3号生、特定技能生の一時帰国をむかえられる実習生も少しずつ増えてきました。中部国際空港には実習先の担当者の方が見送りに来て頂きました。ありがとうございました。この実習生は技能実習3号に入ってからも4年間、頑張ってくれている実習生と労いの言葉をかけて頂きました。一時帰国、久しぶりに家族と過ごす時間でリフレッシュして、健康で元気にもどってきて欲しいです!いってらっしゃい!

2022年10月4日 検定試験

基礎級 技能検定試験(型枠施工作業)

鹿児島県で型枠施工作業の2社4名の技能検定試験が実施されました。実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、日頃の成果が出て落ち着いて受験することが出来ました。ありがとうございました。彼らのこれからの成長が益々楽しみです。

2022年10月3日 検定試験

2級 技能検定試験(型枠施工作業)

技能実習3号生が更なるステップアップを目指し、2級試験に挑戦しました。同じ実習先で特定技能資格で働く希望を持ち、持ち前の実力と4年半で取得した技能を十分発揮することが出来、検定員の方々からもお褒めの言葉をかけて頂きました。合否結果はまだですが、必ず合格できる!と信じています。実習指導員の方々、ご指導頂きありがとうございました。

2022年10月3日 検定試験

基礎級 技能検定試験(左官作業)

鹿児島県で実習中の左官作業2名の基礎級の技能検定試験が実施されました。実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、日頃の成果が出て落ち着いて受験することが出来ました。無事に合格です。彼らのこれからの成長を期待しています!

2022年10月3日 検定試験

3級 技能検定試験(型枠施工作業)

鹿児島県で実習中の型枠作業3名の随時3級試験でした。実習先からも、3年で取得する技術以上の成果を出している、会社には無くてはならない存在だと評価されています。実技試験中の手慣れている様子を見ていても、実習生の姿は本当に格好いいです!技能実習3号生として日本に再入国する目標を持ち、3年で取得した技能を十分発揮することが出来きました。合否結果はまだですが、きっと良い結果が出る事を期待しています。

アーカイブ