2名の実習生のとび作業の随時3級試験でした。実技試験中の手慣れている様子を見ていても、その姿はまさに職人!かっこいいです。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。見事合格です。おめでとうございます!
講習の一環で、講習科目に必須の「技能実習の法的保護に必要な情報の講習」を行政書士の講師により実施しました。新型コロナウイルス感染対策を講じ、母国語通訳もしながら、入管法と日本で働く上で大切な労働基準法を熱心に学ぶ事ができました。
入国制限措置で外国人の新規入国が規制されてから、1年以上。入国緩和の水際対策で3月25日から外国人の入国が可能になりました。いずみへも1年2ヶ月ぶりに5社9名のベトナム実習生が羽田空港へ入国しました!ベトナムからの外国人も入国時にPCR検査を実施、陰性確定後3日間検疫所の隔離。再度 PCR検査の陰性確定後、検疫所からの退所し、研修センターに入寮致しました。入国講習期間中はメンタル的なフォローも含め、配属まで健康に留意しながら講習を実施してまいります。また、実習配属前に、PCR検査を実施致します。
※写真撮影の為、一時的にマスクを外しております。
入国講習恒例の奉仕活動。久しぶりの入国講習の奉仕活動で、地域のごみ拾いを実施しました。拾ったゴミを分別することも学習の一つです。 1ヶ月住んだセンターの周りのゴミ拾いをし、ご近所の方からお礼を言われました。野外活動は活き活きしています。
入国制限措置で外国人の新規入国が規制されてから、1年以上。入国緩和の水際対策で3月25日から外国人の入国が可能になりました。いずみへも1年2ヶ月ぶりに7社18名のインドネシア実習生が成田空港へ入国しました!インドネシアからの外国人は入国時にPCR検査を実施、陰性確定後3日間検疫所の隔離。再度 PCR検査の陰性確定後、検疫所からの退所し、研修センターに入寮致しました。入国講習期間中はメンタル的なフォローも含め、配属まで健康に留意しながら講習を実施してまいります。また、実習配属前に、PCR検査を実施致します。
※写真撮影の為、一時的にマスクを外しております。
技能実習3号生に移行した実習生が更なるステップアップを目指し、2級試験に挑戦しました。持ち前の実力と4年半で取得した技能を十分発揮することが出来、検定員の方々からもお褒めの言葉をかけて頂きました。合否結果はまだですが、必ず合格できる!と信じています。実習指導員の方々、ご指導頂きありがとうございました。
鹿児島県で2名の乾製品製造作業の専門級技能評価実技試験でした。2名とも、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
2社5名の技能実習3号生に移行した実習生が更なるステップアップを目指し、2級試験に挑戦しました。持ち前の実力と4年半で取得した技能を十分発揮することが出来、検定員の方々からもお褒めの言葉をかけて頂きました。合否結果はまだですが、必ず合格できる!と信じています。実習指導員の方々、ご指導頂きありがとうございました。
フライス盤作業の実習生が上位級の3級試験に挑戦しました。フライス盤作業の3級実技試験は、かなりの時間を要しますが、2名とも実習満了後の目標へステップアップを目指し、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。お疲れ様でした。合否結果はまだですが、合格できると信じています!
普通旋盤作業の実習生2名の技能検定実技試験でした。機械加工の実技3級試験は、ものすごく時間がかかりますが、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。