新着情報一覧

2021年4月6日 検定試験

2級 技能検定試験(機械板金作業)

愛知県の技能実習3号生3名が更なるステップアップを目指し、2級試験に挑戦しました。4年半で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。

2021年3月31日 お知らせ

日本語能力検定試験の合格者が出ました!!

12月に実施された、日本語能力検定試験の合格者が発表され弊組合の実習生が今回、N1が1名、N2が15名、N3が28名、N4が14名 合格しました!多くの合格者が出た事は大変嬉しく思います。今回は不合格だった人も次回の合格に向けて自分の弱点を知ることが出来ました。また、いずみは教育事業に力をいれて取り組んできました。今までN1に挑戦する実習生はいましたが合格者はでていませんでした。今回、はじめてN1の合格者がでました。ホンさんは入国して2年半の実習生です。日本に入国してから日本語能力検定試験に挑戦しました。また、日頃から日本文化に触れたり、地域の交流会に参加しスピーチしたり、また、いずみチャレンジ企画には積極的に仲間と挑戦し、何事も前向きに取り組む実習生です。今回ホンさんにインタビューをしましたので紹介します。この日本語翻訳をして全てホンさんが書いてくれました。また、他の合格者の喜びの声も一緒に掲載させて頂きます。

2021年3月31日 お知らせ

定期訪問

当組合では、毎月、組合員企業様への全社訪問を目標に、定期訪問を実施しています。また、3ヶ月に1回必要な監査訪問も実施し、行政への報告を行っています。新型コロナ感染防止の観点から都道府県をまたぐ移動の制限などがありますが、出来るだけ実習生の顔を直接みて、仕事面や生活面で何か相談事がないかなど通訳も交えて、訪問をしています。一部をご紹介させて頂きます。

2021年3月30日 検定試験

技能検定試験対策勉強会

全員合格に向け、半自動溶接作業の専門級技能検定試験の対策勉強会を数日間に渡って実施していただきました。実習先の担当者の指導のおかげで、よく頑張っているのが分かりました。実習先の担当者の方々ご協力いただき、ありがとうございました。

2021年3月2日 検定試験

3級 技能検定試験(電子機器組立作業)

電子機器組立作業の実習生が上位級の3級試験に挑戦しました。技能実習3号として、日本に戻る目標を持ち、ステップアップの為に頑張り、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。また、実習生の為に実習作業とは別に対策勉強会を何度も行って頂いた実習先の方々にも感謝致します。まだ合否結果は、10日程で出る予定ですが、全員合格できると信じています!お疲れ様でした。

2021年2月25日 検定試験

専門級 技能評価試験(掘削作業)

掘削作業の実習生が専門級の試験に挑戦しました。特定技能実習生として、日本に戻る目標を持ち、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、合格できる!と信じています。実習先の担当の方々、いつもサポートして頂きありがとうございました。

2021年2月24日 検定試験

3級 技能検定試験( 内外装板金作業)

内外装板金作業の実習生が上位級の3級試験に挑戦しました。内外装板金作業の3級実技試験は、かなりの時間を要する試験です、2名とも特定技能1号として、同じ会社で働くという目標を持ち、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。無事に合格です!またひとつ、ステップアップすることが出来ました。おめでとうございます。

 

2021年2月22日 入国講習

1月入国生 入国講習閉講式

6名の入国講習修了式がそれぞれ、ありました。新型コロナウィルスの隔離措置、初めて訪れるベトナムとは違う寒い土地での生活に最初は、皆戸惑いがありました。家族のように助け合いながら入国講習を終える事が出来ました。日本語学習以外にも、日本の環境や生活に対応できる体作りや精神的な強さを養うのも入国講習の一環です。配属してからも、我慢するのは良くない事ですが、3年間、健康で日本で実習できることが1番です。センターで学んだことを配属してからも忘れず、これからの実習を頑張ってほしいです。6名とも、これからが、実習の本番!彼らの今後の成長を期待しています。

※写真撮影の為、一時的にマスクを外しております。

2021年2月17日 検定試験

専門級 技能評価試験(半自動溶接作業)

半自動溶接作業 実習生4名の技能評価実技試験でした。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。

2021年2月16日 検定試験

3級 技能検定試験(普通旋盤作業)

普通旋盤作業の実習生2名の技能検定実技試験でした。機械加工の実技3級試験は、ものすごく時間がかかりますが、3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。

 

アーカイブ