11名の講習修了式がありました。
今回は現地の送り出しや男女の違いがありましたが、
11名が仲良く講習生活を送ることができました。
修了式では、3年間 日本にいる間の目標と
3年後ベトナムへ帰国してからの夢をひとりひとり力強く発表してくれました。3年間、仲良く頑張ってほしいです。彼らの成長を期待しています。
入国講習中のセンターに実習担当者の方が訪問してくださいました。
配属までに聞いておきたいことを質問したり、企業からは仕事をするまでに準備してもらいたい事を説明していただき、大変有意義な時間になり配属への期待感も高まりました。
ご訪問ありがとうございました。
講習の一環で、実際に実習する会社訪問を実施しました。
企業の方はお忙しいところ、実習生を温かく迎えてくださいました。
先輩実習生とも話す事ができ、見学した実習生も働く意欲が高まった見学となりました。
講習恒例の奉仕活動。地域のごみ拾いを実施しました。
拾ったゴミを分別することも学習の一つです。
1ヶ月住んだセンターの周りのゴミ拾いをし、
ご近所の方からお礼を言われました。野外活動は活き活きしています。
13名の講習修了式がありました。
今回は現地の送り出しや男女の違いがありましたが、
13名が仲良く講習生活を送ることができました。
修了式では、3年間 日本にいる間の目標と
3年後ベトナムへ帰国してからの夢をひとりひとり力強く発表してくれました。
3年間、仲良く頑張ってほしいです。彼らの成長を期待しています。
防災講習に消防署に行ってきました。
あいにくの雨模様で、室内での防災講習となりましたが、
座学での防災についての講話や、
実際に消火器を触って、消火の方法を学びました。
日本の防災の体制に感心していました。
講習恒例の奉仕活動。地域のごみ拾いを実施しました。
拾ったゴミを分別することも学習の一つです。
1ヶ月住んだセンターの周りのゴミ拾いをし、
ご近所の方からお礼を言われました。野外活動は活き活きしています。
入国講習中のセンターに山口県から実習先の社長様と担当者の方が訪問してくださいました。
遠方からわざわざ来ていただいて、実習生たちも大変喜びました。
配属までに聞いておきたいことを質問したり、
企業からは仕事をするまでに準備してもらいたい事を説明していただき
大変有意義な時間になり配属への期待感も高まりました。
ご訪問ありがとうございました。
講習の一環で、3社別々ですが実習する会社訪問を実施しました。
社長はじめ企業の方々がお忙しい中、実習生を温かく迎えてくださいました。
先輩実習生とも話す事ができ、見学した実習生も働く意欲が高まった見学となりました。
入国講習中のセンターに山口県から実習担当者の方が訪問してくださいました。
ベトナムの選考会で会って以来の再会で実習生たちも大変喜びました。
配属までに聞いておきたいことを質問したり、
企業からは仕事をするまでに準備してもらいたい事を説明していただき
大変有意義な時間になり配属への期待感も高まりました。
ご訪問ありがとうございました。