講習の一環で、実際に実習する会社訪問を実施しました。
企業の方はお忙しいところ、実習生を温かく迎えてくださいました社長とは選考会依頼の再会で、日本語でしっかり挨拶でき、「随分日本語頑張ったね 」と、褒めていただきました。先輩実習生とも会話をし笑顔を見せ早く働きたいとも言っていました。働く意欲が高まった見学となりました。
配属前の最後の講習で実習生2名と、恒例の日本のカレーライス作りをしました。料理を作るのが得意と言っていた女の子2人だったのでカレーライスを上手に作ることができました。日本のカレーライスを初めて見る!作る!とのことで、メモを取りながら大興奮の様子でした。明るい2人なので来週からの配属がとても楽しみです。
組合講習の一環で、恒例のカレーライス作りをしました。実習生3名とも元気に日本語で会話することができ、ベトナムと日本のカレーの違いを話しながら日本のカレーライスを作りました。 自分たちでつくった、カレーライスの味は格別だったようです。今週から、遠い場所での実習開始です。元気にがんばってもらいたいです。
講習を終えて、いよいよ配属となった実習生たちは現場での実習の前に、入社教育や安全教育を受けます。弊組合は配属後の通訳サポートも対応しております。
配属前、最後の組合講習は、別々の送り出し機関所属の2グループで日本のカレーライス作りをしました。今回は、料理が大好きな女の子の実習生がいたのでとてもスムーズに初めてのカレーライス作りができました。配属までに、もう一度、自分たちだけでカレーライスを作ってみます!と言っていました。来週からは、別々の配属となりますが、3年間 元気に頑張ってほしいです。
入国講習の最後の日に、組合事務所で恒例のカレーライスを作りました。意欲的に、日本語で会話ができるグループで配属後に是非自分たちでカレーライスを作ってみたいと言っていました。
自分たちでつくった、はじめての日本のカレーライスの味は格別だったようです。来週からは、いよいよ実習開始です。がんばってもらいたいです。
本日、入国講習の一環で岐阜県にある職場を見学しました。企業の担当者は多忙の中、実習生を温かく迎えてくださいました。職場の人たちに声をかけられたりして意欲が湧いたと思います。先輩実習生とも会話をし笑顔を見せ早く働きたいとも言っていました。働く意欲が高まった見学となりました。
組合講習の一環として日本のカレーライスを作りました。ベトナムのカレーとは違う 日本のカレーを楽しみに作っていました。3年後、ベトナムの家族にカレーライスを作って食べさせてあげたいと言って作り方を一生懸命覚えていました。午後は、組合講習の感想文を書きました。
講習の一環で、実際に実習する会社訪問を実施しました。社長とは選考会依頼の再会で、日本語でしっかり挨拶でき、「随分日本語頑張ったね 」と、褒めていただきました。一緒に働く方に道具を案内していただき、実際にどれぐらいの重さのものを運んだりするか担がせていただきました。建設の実習は体力が必要です。2人とも配属まで日本語の勉強と体力もつけると期待に胸をふくらませていました。
本日、組合講習の一環でカレーライス作りを学びました。カレーライスを作るのは初めてで、作る前からワクワクしており料理を作っている時はメモを取りながら料理を作っていました。初めて食べたカレーライスは美味しいと言っており、あっという間に食べ終わりました。その後、講習の感想文を書き、作り方の手順を再度、確認していました。日本のカレーライスがとても好きになり、配属されてからも必ず作りたいと言っており今日の講習が彼らにとって大変良い1日になったかと思います。