本日、入国講習の一環で岐阜県にある職場を見学しました。愛知県と気候が違うせいか、時折寒い表情を見せていたのが印象的です。工場内で実際に職場を見学し、工場の大きさに驚いたり職場の人たちに声をかけられたりして意欲が湧いたと思います。先輩実習生とも会話をし笑顔を見せ早く働きたいとも言っていました。来月の配属が待ち遠しいです。
弊組合では、入国講習期間に企業の方にご協力いただき、会社訪問を実施させていただいています。配属前に会社に行く事は実習生の講習意欲が倍増します。更に実際の現場を案内していただき先輩実習生と対面する事でこれから始まる仕事への期待感も大きくなります。今日も2社の会社訪問を実施させていただきましたが、行く前よりも明らかに表情が変わった8名をみる事が出来ました。
配属前の最後の講習で実習生3名と、組合の事務所で日本のカレーライス作りをしました。3名ともメモを取り、意欲的に日本語で会話をしながらカレーライスを上手に作ることができました。そして、午後は、講習の感想文を書きました。3名とも、積極的に日本語で会話をすることができるので来週からの企業配属後も頑張っていって欲しいです。
配属前の最後の講習で実習生と、組合の事務所で恒例の日本料理のカレーライスとベトナム料理の揚げ春巻きと豚の角煮を一緒に作りました。日本の食材で作るベトナム料理作りに難しさを感じていた様ですが、上手に作ることができ、組合スタッフにもとても好評でした。午後には来週、配属される企業へ作ったベトナム料理を持っていきました。入国時は一名の入国とあり、不安な様子でしたが、講習の1ヶ月で堂々と話せるようになり成長を感じられた組合講習でした。来週の企業配属後も頑張っていって欲しいです。
入国講習の一環で、実際に働く会社の見学をさせていただきました。社長はじめ、皆さんが温かく迎えていただき有意義な時間となりました。見学後、実習生から現地でいただいた会社パンフレットを日本入国まで見ていましたが、実際に見学して実習への期待感が高まりました!と、感想をのべていました。ベトナム実習生として一期生となりますが多くを学びたい気持ちが感じられました。
配属前の最後の講習で実習生3名と、組合の事務所で日本のカレーライス作りをしました。3名とも日本のカレーライスを初めて見る!作る!とのことで、メモを取りながらとても意欲的に皆で協力し、カレーライスを上手に作ることができました。組合スタッフと、一緒に食べとても好評でした。そして、午後からは、地域の体育館を借りて、バドミントンをして、体を動かしました。3名とも、積極的に日本語で挨拶や会話をすることができるので明日からの企業配属がとても楽しみです。
講習の一環として会社見学に行ってきました。会社の広さと金属プレスの音に大変驚いていました。先輩実習生のいる職場ということもあり安心する笑顔も見受けられました。配属日まで残り1週間ありますのでさらに日本語力を高めてほしいと思います。
弊組合では、入国講習の日本の生活案内の講習の一環として日本の料理を実習生と作ったり、レクレーションとして一緒にスポーツをする講習を実施しています。今回は日本の夏の風物詩 流しそうめんと天ぷらをつくりました。
日本で食べてみたい料理のベスト3に入る天ぷら作りに実習生も大変喜んでくれ、出来映え・味も中々でした。流しそうめんは竹を組む作業から行い、想像以上の盛り上がりでした。
準備は大変ですが、実習生たちの笑顔が見れ、来週の企業配属前のいい思い出を作ることが出来て何よりでした。
講習の一環として会社見学をしてきました。現地で面接をされた方との再会があり微笑んでいる姿が印象的です。職場内では先輩実習生とも会い、自分たちも早く仕事をしたいという意欲がひしひしと伝わり、食い入るように見学をしていました。配属されてからも、今日の経験や気持ちを忘れないで欲しいと思います。
本日、防災講習・防災訓練でした。入国した日に防災講習・訓練の日程だったので少し疲れを見せていましたがしっかり聞くことができたと思います。防災訓練では消火器の使い方と消化模擬講習を行いました。日本にいる3年間、火事が起こらないとも限りません。もし、火事が起きた時、今日の訓練を思い出しながら消化活動できるよう、いつでも備えてほしいものです。