4名のタイル貼りの技能検定試験が実施されました。 担当の方の熱心な指導のおかげで実技、 学科とも落ち着いて受験できました。
全員合格です。実習生達のこれからの成長が楽しみです。
今年11月からはじまる技能実習3号の新制度に向け、 技能実習2号修了間近の実習生3名が、 技能検定随時3級試験(噴霧塗装作業)に挑戦しました。 3年で取得した技能を十分発揮することが出来て、見事全員合格です。 実習先の担当の方々のサポートしていただいたおかげです。おめでとうございます。
今年11月からはじまる技能実習3号の新制度に向け、 技能検定随時3級試験(機械板金作業)に3名の実習生が合格しました。 実習生3名とも大変緊張したようで、集合写真を撮った時も まだ顔が強張っていましたが、無事合格です。 これで3号生への道が開け、結果を聞いた実習生も大変嬉しそうでした。 実習機関の方達が合格パーティーをしてくれたと実習生から嬉しい報告がありました。 ご協力いただいた実習機関の方々、本当にありがとうございました。
旋盤作業の技能検定試験が実施されました。 学科試験も実技試験も落ち着いて行うことができました。 疑問に思ったことを質問する姿勢に 検定委員の方が感心していました。全員無事合格です。 実習生達のこれからの益々の成長が楽しみです。
フライス盤作業の技能検定試験が実施されました。 緊張して普段通り実技試験を行うことができなかった実習生もいましたが、 途中で気持ちを切り替え、時間はかかりましたが、全員無事合格です。 実習生達のこれからの益々の成長が楽しみです。
フライス盤作業の技能検定試験が実施されました。実技試験も学科試験も落ち着いて行うことができました。学科問題では 問題文に頭を悩まされていたようでしたが 2人とも無事合格することができました。残り2年間、仕事や日本語の勉強を頑張ると言ってくれた2人でした。
金属プレスの技能検定試験が実施されました。3名とも大変落ちついて試験を受けることが出来ました。検定員の方からは、これからの2年間、無事に実習を終えて母国に帰国出来るようにとアドバイスを頂きました。日本語の勉強にも意欲的なグループです。これから、益々の成長が楽しみです。
本日、噴霧塗装作業の技能検定試験が行われました。3名とも程よい緊張感を持ちながら落ち着いて実技試験に望めました。学科試験の方は苦戦することなく、スムーズに終えることができ、無事合格です。残り2年間、日本語をさらに身につけ、母国で活かしてほしいです。
建設職種の左官の技能検定基礎2級試験が実施されました。大変日頃から手をかけて指導をいただけております。おかげで、検定は実技も学科も申し分なく検定員の方にも、高い評価をしていただきました。無事合格です。彼らのこれからの活躍を益々期待しています。
入国して1年目に基礎2級取得後、さらに上位級取得を目指したいと挑戦希望の実習生が増えてきました。
技能実習3号の新制度が11月にはじまりますが、制度を活用できるよう弊組合では、実習者、実習生と協力できる体制を準備しています。そして本日、技能検定随時3級試験(とび作業)に2社 3名の実習生が合格しました!協会から来て頂いた検定員の方には技能実習生の随時3級試験(とび作業)の実施は全国で初めてだと聞きました。3級試験ともなれば、試験最中の実習生の姿はとても凛々しかったです。ご協力いただいた実習機関の担当者の方々、本当にありがとうございました。