検定試験

2018年5月29日 検定試験

基礎級 技能検定試験(非鉄金属鋳物鋳造作業)

3名の非鉄金属鋳物鋳造作業の技能検定試験が実施されました。学科試験は日々の日本語勉強の成果が出たようで、
落ち着いて受験することが出来ました。実技試験も指導員の方に、大変熱心に指導していただいたおかげで、
無事合格することが出来ました。
実習生からは安堵の表情が見えました。

2018年5月18日 検定試験

基礎級 技能検定試験(金属プレス作業)

10名の金属プレス作業の技能検定試験が実施されました。

学科試験は日々の日本語勉強の成果が出たようで、
しっかり対応して受験することが出来ました。

実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、大きなミスやケガもなく、受験することができました。

日頃の成果を発揮出来た試験でした。

2018年5月15日 検定試験

基礎級 技能検定試験(ビルクリーニング作業)

2名のビルクリーニング作業の技能検定試験が実施されました。

試験対策などしっかり勉強していたので、
日頃の成果が出て、落ち着いて受験することが出来ました。

これからもっと仕事も日本語学習ももっと頑張ると約束してくれました。
これからの成長を期待しています。

2018年5月9日 検定試験

基礎級 技能検定試験(工業包装作業)

5名の工業包装作業の技能検定試験が実施されました。

実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、
日頃の成果が出て落ち着いて受験することが出来ました。

学科試験では実習生全員がそれぞれ質問する姿が見え、
検定員さんからも評価されました。
これからもっと仕事も日本語学習ももっと頑張ると約束してくれました。
彼らのこれからの成長を期待しています。

2018年4月13日 検定試験

技能評価試験専門級へ挑戦!

手溶接の技能評価試験専門級の実技試験に挑戦しました。

専門級の実技試験となると初級とは、はるかにレベルが違う試験で、

完成品は規格だけではなく、外観が大切という事を
勉強できたと受験した実習生が言っていました。

実習先の方も実習生も合格を願っています。

2018年4月13日 検定試験

技能検定試験対策勉強会

2社の技能検定試験の対策勉強会を実施しました。
全員が実技も学科も実習先の担当者の指導のおかげで
よく頑張っているのが分かりました。
実習先の担当者の方々ご協力いただき、ありがとうございました。

2018年3月23日 検定試験

基礎級 技能検定試験(電子機器組立作業)

15名の電子機器組立作業の技能検定試験が実施されました。

学科試験は日々の日本語勉強の成果が出たようで、
落ち着いて受験することが出来ました。

実技試験も指導員の方に、大変熱心に指導して頂いたおかげで
無事合格することが出来ました。
実習生からは安堵の表情が見えました。
15247325377371524732556029

2018年3月16日 検定試験

基礎級 技能検定試験(工場板金作業)

3名の工場板金作業の技能検定試験が実施されました。

実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、
日頃の成果が出て落ち着いて受験することが出来ました。

学科試験では実習生全員がそれぞれ質問する姿が見え、
検定員さんからも評価されました。
これからもっと仕事も日本語学習ももっと頑張ると約束してくれました。
彼らのこれからの成長を期待しています。
15215259502231521525959709

 

2018年3月8日 検定試験

3級 技能検定試験(型枠施工作業)

3名の型枠施工の試験が実施されました。

特訓期間は短かったですが、1年目で受験した時を思い出すと3年で技術を取得し道具の使い方や図面を見る事等成長を感じました。

日頃の成果を発揮出来た試験でした。

2018年3月2日 検定試験

基礎級 技能検定試験(とび作業)

本日、4社合同で7名のとび作業の基礎級技能検定試験が実施されました。
実技試験に関しては、日頃からの成果もあり、落ち着いて受験できました。
学科試験に関しては、専門用語の理解度が人それぞれ違って、
苦労した実習生もいましたが、試験のきっかけに日本語もさらレベルアップを期待します。
検定員の方が建築業について日本語も含めて安全第一を常に意識して
3年間頑張って元気に帰国すると励まして頂きました。
15215256982771521525703126

アーカイブ