新着情報一覧

2020年1月17日 入国

技能実習3号生 再入国

昨年11月に満了帰国した実習生が技能実習3号生として、再入国しました。同じ便で入国した これから入国講習が始まる1号実習生に「がんばってね!」と先輩らしく声をかけてくれました。実習先の社長様はじめ、会社の方々も無事に再入国ができ、喜んでみえました。これから2年間、更なる技能のレベルアップに向けて頑張って欲しいです。組合も全力でサポートして参ります!

2020年1月17日 入国

入国

本日3名の入国がありました。1か月の講習でさらに、レベルアップを目指していきたいです。今朝の愛知県の気温は4℃ とても寒い朝でした。暑いベトナムから来た実習生が体調を崩さないよう健康管理も含め、これから配属まで1ヶ月、講習を実施して参ります。

2020年1月16日 検定試験

2級 技能検定試験(型枠施工作業)

2018年8月末に技能実習3号生として再入国した実習生が更なるステップアップを目指し、2級試験に挑戦しました。ひとりは、再入国してから、型枠支保工の資格も取得し、持ち前の実力と4年半で取得した技能を十分発揮することが出来、検定員の方々からもお褒めの言葉をかけて頂きました。合否結果はまだですが、必ず合格できる!と信じています。実習指導員の方々、ご指導頂きありがとうございました。

2020年1月14日 検定試験

3級 技能検定試験(非鉄金属鋳物鋳造作業)

非鉄金属鋳物鋳造作業の実習生3名の技能検定実技試験でした。試験中、機械トラブルが少しありましたが、3名とも3年で取得した技能を十分発揮することが出来たと思います。合否結果は今週中に連絡がありますが、合格できると信じています。お疲れ様でした。

2020年1月14日 検定試験

初級 技能評価試験(畑作・耕種農業)

茨城県で実習中の3名の畑作・耕種農業の技能評価試験が行われました。学科、実技試験ともに落ち着いて受験することが出来ました。日頃から指導員の方に、熱心に指導して頂いているおかげです。合否結果は、1週間以内に連絡がきます。お疲れ様でした。

2020年1月14日 検定試験

基礎級 技能検定試験(噴霧塗装作業)

3名の噴霧塗装の技能検定試験が実施されました。日頃の指導員の方々の指導のおかげで、落ち着いて受験することが出来ました。合否結果は、1週間以内に連絡がきます。お疲れ様でした。

2020年1月14日 入国

入国

2020年・令和2年! 最初の入国がありました。寒さにも負けない元気な笑顔で到着してくれました。
これから配属まで一緒に1カ月間、講習を実施してまいります。

2020年1月8日 帰国

満了帰国

3社・7名の満了帰国がありました。3年前、同じ日に入国した7名が全員揃って笑顔で帰国を迎えられ、何よりです。7名中、2名の実習生は、3級試験に合格し、技能実習3号生として日本に戻ってきます。実習先の方々に見送られながら、別れを惜しむ姿には、私たちも胸が熱くなりました。母国での活躍を願っています。

2020年1月5日 帰国

満了帰国

新年あけましておめでとうございます。新年最初の仕事は2名の満了帰国で始まりです。朝早い出発でしたが、鹿児島県から福岡空港に会社の方々が送ってくださいました。3年間を通して日本語の取得にも真面目に取り組んだ実習生で、N3をそれぞれ取得して、最後はN2にも挑戦することができました。2名のうち1名は、技能実習3号生として、再び日本に戻ります。再入国まで母国の家族との時間を過ごし、新たな気持ちで帰ってくるのを心待ちにしています。

2019年12月27日 お知らせ

2019年もありがとうございました!

毎年恒例のささやかなクリスマスプレゼントを今年も 全実習生に渡しながら1年間の日本での実習を労い、また色々な思い出を振り返りながら実習生と会う活動をしました。年末年始の過ごし方の注意をしながら日本でのお正月の予定も確認しました。今年は、当組合でも初めてのインドネシア実習生の受け入れを開始することができたりなど、飛躍の年でした。2019年は日本の元号が「平成」から「令和」に変わった記念の年です。令和を英語で表現すると「beautiful harmony」今年もいずみの実習生たちが、毎日、会社や地域の日本人と心を寄せ合い交流しながら、元気に努力する姿をたくさん見る事ができました。令和元年にふさわしい、良い年になったと思います。2019年締めくくりのIZUMIブログは、全実習生の笑顔で終わらせていただきます。今年も大変お世話になりました。良いお年をお迎え下さい。

アーカイブ