入国講習

2017年1月23日 入国講習

会社見学

講習の一環で、実際に実習する会社訪問を実施しました。 企業の方はお忙しいところ、実習生を温かく迎えてくださいました。
先輩実習生とも会話をし笑顔を見せ早く働きたいとも言っていました。働く意欲が高まった見学となりました。
IMG_94781

 

2017年1月21日 お知らせ

鏡開き

入国講習の一環で、色々な日本文化も教えている当組合ですが
1月11日が鏡開きということもあり、講習中の実習生と鏡開きをしました。
ぜんざいとたくあんをベトナム料理と一緒に組合スタッフと一緒に食べました。
ベトナムにもお餅はありますが、鏡開きの風習はなく、実習生も興味津々でした。
ベトナムにも、日本のぜんざいに似た” チェー ”というデザートがあり、
日本のあたたかいチェーは美味しいです!と笑顔をみせてくれました。
1484817003214

2016年12月15日 入国講習

講習修了式

年内最後の修了式です。
2人は別々の会社ですが、大変助け合って生活ができました。
1名はセンターはじまって以来の卒業試験トップの成績結果を
残すことができました。大変一カ月で努力をし日本語を学ぶ、
話す楽しさを感じてくれました。2名とも建設職種で
これから寒い時期になりますが健康、安全第一でがんばるよう送り出しました。
38

2016年12月9日 入国講習

講習レクレーション

本日は講習のレクレーション。

今回は新幹線の駅について問題をいくつか出し、
答えを見つけてくる駅探検をしました。
予定時間より遅く戻り、心配しましたが答えを見つけて笑顔で帰ってきました。
その日講習が終わってから、今日は本当に楽しかったです。
と言ってくれた顔が忘れられません。

はじめての日本の駅、凄くよい思い出になったようです。
3536

2016年12月4日 入国講習

センターの休日

センターは日曜は休みですが、
組合スタッフが交代で様子を見にいきます。

今は2名が在籍しているので、
女性スタッフが昼時にベトナム料理の材料を持ち訪問し、
彼らと料理をつくり食事をしました。
ベトナムの生春巻きを作りお腹いっぱいで、楽しい休日になりました。
32

2016年11月30日 入国講習

講習修了式

2社6名の修了式。
日本に入国してから2グループは知り合い、一カ月の共同生活をしましたが、
大変仲が良く6人兄弟のように思えるほどでした。
最後の1人1人の挨拶では、涙を流す子もいましたが、
最後は全員がこれから頑張ろう!と、励まし合いセンターを巣立っていきました。
三年後の目標にむかってこれからはじまる実習がんばってもらいたいです。
17

2016年11月29日 入国講習

奉仕活動

講習恒例の奉仕活動。地域ごみ拾いを実施しました。
拾ったゴミを分別することも学習の一つです。

やはり、野外活動は活き活きしていました。
1516

2016年11月25日 入国講習

会社見学

講習の一環で会社訪問を実施しました。
ベトナム現地でお会いした社長と再会し大変嬉しそうにしていました。

先輩実習生に置場を案内してもらい、1年たった先輩もたくましく感じました。
1週間後のとびの技能検定試験の勉強会日で見学を兼ねて
一緒に参加させていただきました。企業のみなさまお世話になりました。
1314

2016年11月24日 入国講習

防災講習

防災講習に消防署に行ってきました。

防災についての講話や、実際に消火器を使っての消火訓練。
また、消防車に乗せていただき日本の消防の体制に感心したようです。
1112

2016年11月18日 入国講習

講習のレクレーション

幣組合のセンター講習は、教室での日本語学習以外に
外に出ての講習も実施しています。
実習生も教室から外に出ての学習はワクワクして積極的になります。
この日はグループに分かれ、地図をたよりに、
目的地のプラネタリウムまで町探検を実施。
みんなゴールに笑顔で到着できました。
89

アーカイブ