新着情報一覧

2016年3月8日 入国講習

組合講習

本日、組合講習の一環でカレーライス作りを学びました。
カレーライスを作るのは初めてで、作る前からワクワクしており
料理を作っている時はメモを取りながら料理を作っていました。
初めて食べたカレーライスは美味しいと言っており、あっという間に食べ終わりました。
その後、講習の感想文を書き、作り方の手順を再度、確認していました。
日本のカレーライスがとても好きになり、配属されてからも必ず作りたいと言っており
今日の講習が彼らにとって大変良い1日になったかと思います。
S__2654212S__2654216

2016年3月1日 入国

入国

べトナム実習生2名の入国がありました。
初日は始めての飛行機の旅で疲れが表情にでていましたが、
徐々に日本の気候にも慣れていけるようにサポートしてまいります。
配属まで頑張って講習実施して参ります。
IMG_0625

2016年2月24日 入国講習

会社見学

入国講習の一環で、会社見学に行ってきました。
工場の大きさ、仕事場のにおいに大変驚いており
工場見学では鋳造工程を見学し熱気や溶解炉、
部品が出来上がる工程などに興味を持ちメモを走らせていました。
顔合わせ会では社長や役職の方たちに、しっかりと自己紹介を行うことができ
会社の方たちも日本語をよく話せていることに感心していました。
来月の配属が待ち遠しいです。

S__2531337SANWA1

2016年2月19日 お知らせ

日本語能力検定試験結果

12月に実施された日本語能力検定試験の結果が発表になり、
今回、N2…1名  N3…5名  N4…6名 合計12名が合格しました!
おめでとうございます。早速、組合からのお祝いと合格証明書を全員に贈呈し、
合格の喜びのコメントを聞いてきました。みんなの笑顔は最高です!
弊組合では、日頃の実習の取得と並行して3年後の帰国に身の財産として
日本語能力検定試験の合格証書を全員に持って帰らせてあげたいと
教育事業にも力をいれております。
今回、不合格だった実習生にも何が弱点かを伝えながら、
諦めず再チャレンジするようにアドバイスをし
次回の試験に向けての勉強をスタートしています。
次回の7月に向けて、実習生と共にがんばっていきます!

CYMERA_20160219_095118CYMERA_20160219_095205

2016年2月18日 入国講習

講習

実習先の担当者が講習施設に実習生の様子を見にきてくれました。
3名とも日本語をよく話せていて、実習先の担当者の方も大変驚いており
配属日までさらに日本語のレベルアップと体調管理に気をつけてほしいと言っていました。
S__2465798S__2465795

2016年2月16日 入国

入国

本日、3名の入国がありました。
実習先の部長が出迎えに来ていただき実習生も大変喜んでいました。
この時期は日本とベトナムでは温度差がありますので
体調には十分気をつけながら、1ヶ月間日本語の勉強を頑張りましょう。
S__3694595

2016年2月9日 入国講習

いよいよ実習開始

先日、今年はじめての入国2名の講習が終了し、愛知から実習先の鹿児島に移動しました。
はじめての受け入れで実習先の手厚い受け入れ準備に大変感動しました。

これから3年間水産加工の技能実習を学びます。
2名とも意欲的で日本文化や日本語の勉強にも挑戦したいと言っています。
地域の方との交流を深めながら頑張ってもらいたいです。
市役所に転入届の手続きに訪問した際、
鹿屋市市長が面会をしていただき3年の実習に関して激励をして下さいました。

ベトナムの正装アオザイを着てのご挨拶をみなさん大変喜んでいただきました。

鹿屋市のFacebookでも、ご紹介いただきました。有難いです。

m.facebook.com/kanoyakanpachi/

14549822328591454982227151

2016年2月2日 帰国

満了帰国

本日、2名の帰国がありました。
企業の生活指導員の方や実習指導員の方が
見送りに来て頂き、実習生が大変喜んでいました。
日本を離れる寂しさから、涙をうかべる実習生がいましたが
出国の際は明るく笑顔で母国へ帰りました。
日本で学んだことを母国で活かすと同時に
彼らの活躍を期待したいです。
S__3932165

2016年1月29日 検定試験

技能検定試験

技能検定試験が実施されました。職種は機械板金でしたが、
実技も学科も大変落ち着いて出来ました。
日頃から会社の方々に大変気にかけて頂き、入国当初から、
毎日実習の合間に日本語の勉強会を実施していただいています。
日本語能力検定試験にも挑戦しました。見事合格できた人、
あと、少しで合格だった人がいましたが、
何よりも毎日楽しく日本語の勉強会をやってくださる会社の担当者の方への
感謝の気持ちが彼らから聞けて嬉しく思いました。

あっという間の1年でしたが、これからの成長が楽しみです。

14540486515131454048669956

2016年1月27日 検定試験

技能検定試験

昨日と本日、茨城県にて農業と機械保全の
技能検定試験が行われました。
実技の問題でも両職種とも日本語力が問われる問題が多く
問題文に頭を悩まされていたみたいでしたが
難なく合格することができました。
毎日会える距離ではない実習生たちですがみんな元気です。
残り2年間、仕事や日本語の勉強を頑張ると言っていました。
S__2965506S__2211847

アーカイブ