金属プレス作業の実習生10名の3級技能検定実技試験が実施されました。人数が多い為、3日間に渡り実施されました。実習企業の担当の方々にも実技練習を熱心に実施して頂き、3年で取得した技能を十分発揮することが出来たと思います。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
2社9名の満了帰国がありました。
実習先の担当者の方々に見送られて、保安検査を通過した後も名残惜しく手を振る姿が感動的でした。
ベトナムに帰国してからの、目標をそれぞれ持ち、笑顔での帰国です。今月、満了帰国組の実習生達は、いずみ研修センターを開校した初期メンバーです。思い出深い彼らの満了帰国でセンターも3周年をむかえました。これからも日々、精進を重ねて参ります。
2社3名のタイル張り作業の技能検定試験が実施されました。学科試験は日々の日本語勉強の成果が出たようで、落ち着いて受験することが出来ました。実技試験も指導員の方に、大変熱心に指導し て頂いたおかげで、無事合格することが出来ました。
15名の入国がありました。
女の子が入国してくると華やかさがあります。明るい表情で元気なグループです。現地で日本語も頑張ってきました。入国前に母国で受験した日本語能力検定試験のN3に合格した実習生が2名もいました!これから、1カ月間、入国講習を実施してまいります。
半自動溶接作業の技能評価試験が実施されました。
学科試験も実技試験も落ち着いて行うことができました。全員無事合格です。実習生達のこれからの益々の成長が楽しみです。
防災講習に消防署に行ってきました。座学での防災についての講話や、実際に消火器を使っての消火訓練。
初めて見る日本の消防車がカッコいいと興奮していました。また、実習生は日本の防災の体制に感心していました。
講習の一環で、実際に実習する会社訪問を実施しました。企業の方はお忙しいところ、実習生を温かく迎えてくださいました。工場内を見学させて頂いたり、先輩実習生とも会話をし笑顔を見せ早く働きたいとも言っていました。働く意欲が高まった見学となりました。
今年6月中旬に満了帰国した実習生が技能実習3号生として、再入国しました。実習先の社長様はじめ、会社の方々も無事に再入国ができ、喜んでみえました。これから2年間、更なる技能のレベルアップに向けて頑張って欲しいです。組合も全力でサポートしてまいります!
講習の一環で会社見学を実施し、実習先の方々が、実習生を温かく迎えてくださいました。ベトナム現地での選考会以来の再会に実習生達も大変嬉しそうでした。実際の工場の様子が配属前に見学する事ができ、働く意欲が高まる見学となりました。入国講習も残り2週間!日本語学習にもより一層力が入ります。
3名の満了帰国がありました。朝早い出発でしたが、山口県から福岡空港に社長様と会社の方々が送ってくださいました。日本語の取得にも真面目に取り組んだ実習生達で、3名ともN3を取得して、最後はN2にも挑戦することができました。見送りに来て下さった企業の担当者の方々は、第1期生の見送りで保安検査場を通るまで、別れを惜しんでいました。そして、1人は、技能実習3号生として、再び日本に戻ります。再入国まで母国の家族との時間を過ごし、新たな気持ちで帰ってくるのを心待ちにしています。