お知らせ

2014年6月9日 お知らせ

安全衛生巡回訪問

本日JITCOの安全衛生巡回訪問が実施されました。
金属プレス作業の実習生を受入している、実習実施機関への訪問と現場の安全確認、寮の安全確認をしていただきました。
実習生たちの面談では、健康面やメンタル面の不安は無いかを確認していただきました。
今後も現場での安全に十分注意し危険と感じた事は日本人に報告することや、健康面で悩んだ時も1人で悩まず相談する事等をたくさんアドバイスいただきました。
今後も継続して安全第一での作業を意識していってもらいたいです。

 20140609_082453000_iOS
2014年6月2日 お知らせ

日本語能力対策勉強会

7月に実施される、日本語能力検定試験の対策勉強会を実施しました。
本番の試験を想定した、模擬試験を行い雰囲気を感じさせ時間配分の指導もしていきました。
午後からは受験レベルに分かれて、模擬試験の結果をそれぞれに伝えて苦手な単位の分析と、これから1か月どのような学習方法をしていくか個別指導を実施し、間違いが多かった箇所を全員で読み返してクリアーにしました。
集った全員が大変集中して勉強にとりくむことが出来ました。
全員が合格出来る事が目標ですが、合否に関わらず仕事をしながら日本語をコツコツ勉強を続けていく姿勢に対して今後もサポートしていきたいです。
必ず努力は実る!!
 
photo4photo3photo2photo1 

2014年2月25日 お知らせ

日本語能力検定試験N3に2名合格しました!

昨年の12月に実施された日本語能力検定試験においてN3に2名が合格しました。
2名には、組合から正式な合格の証明書とお祝いを贈呈しました。仕事が忙しい中、休日に日本語教室に通ったり独学で勉強を続けての見事合格です。
組合で実施した、対策勉強会にも2名は遠方から参加して自分の弱点を知ることが出来たので、合格に結び付いたと嬉しいコメントをしてくれました。2名の合格を知り、組合内の試験への意識が一気に高まりました。次は7月の検定試験に向けて、受験者のサポートをしていきます。
次は7月の検定試験に向けて、受験者のサポートをしていきます。
c350d6f7-s16a2510f

2014年1月9日 お知らせ

2014年がスタート!

2014年も外国人実習生受け入れ事業を通じて 組合員企業の皆さまに喜んでいただけるような 監理を推進してまいります。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
12月号のいずみ通信の宿題の中に、日本の言葉で 好きな言葉・大切な言葉を記載する欄を設けました。
それぞれの好きな言葉を書き初めにして、元旦に 届けました。 言葉としては、一生懸命・友情・家族・元気等 様々でしたが、年始に全アパートを訪問したら たくさんの実習生が部屋に貼ってくれていました。
今年1年の励みの言葉となれば嬉しいです。
f666531a-s614d3bbb-s5f20a474-s

2013年12月24日 お知らせ

年末年始の休業について

下記の期間、年末年始の休暇とさせていただきます。  何卒宜しくお願いします。尚、緊急時は組合担当者の携帯に御連絡いただけるよう宜しくお願い致します。 

2013年12月26日~2014年1月5日 

今年1年ベトナム実習生受け入れ事業にご協力いただき、ありがとうございました。また、来年も組合員の方々に喜んでいただけるような組合事業を推進してまいりますので、宜しくお願い致します。

2013年12月23日 お知らせ

ささやかなXmasプレゼント

年末年始の長い休みに入りますので、全アパートと実習生を通訳が 訪問し、休暇中の注意事項を徹底指導してきました。
犯罪やトラブル等に巻き込まれないない事。健康管理に十分気をつける等 を全員にさせていただきました。 そして今回は頑張る実習生たちに、組合スタッフよりメッセージカード付きの ささやかなクリスマスプレゼントを用意しました。この1年間色々な事がありましたが、大きな病気もなく頑張ってくれました。 来年も笑顔で日本での実習を続けられることを、願っているとの思いをこめて。  思いがけないプレゼントに実習生たちも想像以上に喜んでくれました。私たちにとって、彼らのこの笑顔が何よりのクリスマスプレゼントとなりました。P1030051
P1030047P1030046P1030043P1030040P1030039P1030037P1030035P1030032P1030031P1030029P1030028P1030027P1030026P1030049P1030045

2013年12月23日 お知らせ

定期訪問

先日、鹿児島の水産加工工場で実習をしている 実習生を訪問してきました。
配属になってから2か月、仕事にも慣れて 大変明るい表情でした。 工場長からも、大変明るく休まないで仕事に来てくれて いることや職場の女性の方たちとも日本語でコミュニケーション をとる姿を見て本当に安心しました。 訪問の翌日は、彼女たちの休暇でしたので有名な 紅葉の名所に一緒に行きましたが、残念なことに前日の雨で 散ってしまっていました。来年もこの紅葉を5人で見物出来ること を楽しみに頑張ろうと、記念撮影しました。
写真 1

2013年12月5日 お知らせ

産業別最低賃金改定のお知らせ

本年も各都道府県の産業別最低賃金が下記の 通り改訂されましたのでお知らせします。

愛知  輸送用機械器具製造業・・旧854円→新863円    
     機械器具製造業・・旧849円→新858円     
       発行年月日 25年12月16日 

他の県につきましては、確定後随時お知らせ致します。 実習生への賃金額の変更についての説明は、通訳立ち合いで 母国語のついた書面で説明をさせていただきます。

2013年11月7日 お知らせ

いずみ通信11月号

今月の通信と宿題を1日に届けました。 早い実習生は5日に組合に返信してくれました。
多忙な中、通信の発行を毎月続けている組合スタッフに とっては、大変喜ばしいことです。 今月号はJITCO作文コンクールの入賞者のべトナム実習生の 作文を紹介しました。日本への実習目的は日本での技術を取得する 為と母国の家族の為にがんばっている人が殆どです。 入賞者の作文の内容にも、母国の家族の為に日本で頑張っている ことが書かれています。日々辛いこともあると思いますが 日本で健康に元気で頑張ることが、遠く離れた家族を安心させる 事です。
これから、寒い季節になりますが病気にならないように 頑張ってもらいたいです。
無題

2013年11月5日 お知らせ

日本語技能検定対策勉強会

12月に実施される日本語技能検定試験の受験者対象に、試験対策の勉強会  を実施しました。
模擬試験においてはN3の対象者は大変苦戦しましたが  試験後の解説をじっくり時間をかけて実施し、それぞれの弱点を知る事が出来ました。  あと1ヶ月しっかり勉強して、全員が合格出来る事を願っています。
勉強会の昼食には、回転すしに行きました。はじめての回転すしを  全員が堪能して仲間と合格を誓いあいました。
P1020201P1020197

アーカイブ