お知らせ

2016年10月29日 お知らせ

実習先の社内行事参加

秋の行楽シーズン。実習生の実習先でも会社の行事が実施され、
弊組合実習生も積極的に参加し、日本人との交流を深めています。

週末に組合スタッフも2社の行事に参加してまいりました。

1社は企業担当者が企画され、
ベトナム実習生の大好きなサッカー大会をフットサル場で開催。
チームはベトナム対日本。天気も良く、いい汗を流していました。

とても、すがすがしい笑顔です。

もう1社は長島温泉の日帰り旅行です。
ベトナム実習生にとって、温泉もはじめて、遊園地もはじめてで大変興奮していました。

宴会の席で、実習生全員がステージにあがり、日本語の歌も披露してくれました。

大変有意義な週末を過ごし、また実習の活力になったと感じます。
1477976715058147797671347514779767079051477976706120

2016年10月1日 お知らせ

日本語能力検定試験結果

7月に実施された日本語能力検定試験の結果が発表になり、
今回、N2…2名  N3…9名  N4…10名 合計21名が合格しました!
おめでとうございます。早速、組合からのお祝いと合格証明書を全員に贈呈し、
合格の喜びのコメントを聞いてきました。みんなの笑顔は最高です!
弊組合では、日頃の実習の取得と並行して3年後の帰国に身の財産として
日本語能力検定試験の合格証書を全員に持って帰らせてあげたいと
教育事業にも力をいれております。
今回、不合格だった実習生にも何が弱点かを伝えながら、
諦めず再チャレンジするようにアドバイスをし
次回の試験に向けての勉強をスタートしています。
次回の12月に向けて、実習生と共にがんばっていきます!
CYMERA_20161012_091141CYMERA_20161012_091059

2016年7月3日 お知らせ

日本語能力検定試験

日本語能力検定試験が実施されました。希望者だけの受験ですが
弊組合からは75名の実習生が全国各会場で受験しました。
東海地区の会場の送り出しにスタッフ総出で、
全力を尽くすようにメッセージカードと、
ほんの気持ちのプレゼントを手渡しして恒例の送り出しです。
また、地方会場は実習先の担当者の方々が
車での送迎をして下さり本当に感謝いたします。
当日会えない実習生にも、全員に、
事前に受験の注意事項と激励をさせていただきました。
仕事と勉強の両立は簡単な事では、ありませんが、
それぞれが帰国後の将来の為に、
挑戦する気持ちを今後も弊組合はサポートしていきます。
試験前の意気込みの感じるそれぞれの表情に元気をもらいました!
146758946824214675894759601467589487984DSC_000214675894783571465908028233146602779907514663344229141467596620870146633441012614663346650271467589463017

2016年6月27日 お知らせ

いずみ通信の紹介

いずみ通信の6月のお題は

ベトナムの日本語学校で習わなかった

日本に来て覚えた言葉は何ですか?色々なおもしろい答えが帰ってきましたので紹介します。

最も多かった答えベスト3が、
1位「ヤバイ」2位「スゲー」3位「めんどくさい」

きっと、職場の日本人が使っていることを耳にして覚えた言葉だと思います。

よく聞くので辞書で調べたが辞書にはのっていない言葉で、
意味を日本人に聞きわかるようになったと。
正直、ベトナム実習生がこのような言葉を使うことに

関しては複雑です。特にめんどくさいに関しては、
いい意味ではないので仕事の際に使わないように、コメントを書きました。

しかし、私たちが思っている以上に
彼らはよく日本人の発する言葉を記憶している事がわかりました。

他の答えも紹介します。

・うまい・根気・笑顔・しょうがない・ニコニコ・あかへん・だめよだめだめ
・すまない・なにこれ?・ぶっちゃけ・もったいない・最高です!
・びっくり・~だもんで・~だべ・だんどり・おおきに・イケメン
・スケベ・なせばなる・ルール・やわい・ちょろい など

 14669914065051466991431114

2016年6月5日 お知らせ

日本語能力検定試験対策勉強会

7月に実施される日本語検定試験の対策勉強会を実施しました。

今回はN1からN4まで全ての級の受験者がいるため、
各級をスタッフがそれぞれ担当して解説を丁寧に実施しました。

合格圏内の人、合格までもうひと頑張りの人がいましたが、
仕事をしながら日本語検定試験に向けて努力する姿勢が嬉しいです。

本番に向けて1カ月頑張ってもらいたいです。
また、愛知の勉強会に参加出来ない遠方の実習生は
休日にアパートを訪問し勉強会を各地方で実施しました。
P1040147P1040146P1040139P10401441465182025314146518202932414651820329321465188166444

2016年6月3日 お知らせ

帰国生からのプレゼント

先日、帰国した実習生5名から
3年間、日本でお世話になったお礼にと、組合へプレゼントをもらいました。
立派な電波時計で早速、組合事務所に掛けました。
毎日、時計を見るたびに、帰国した実習生の笑顔が思い出されます。
1464931314770

2016年2月19日 お知らせ

日本語能力検定試験結果

12月に実施された日本語能力検定試験の結果が発表になり、
今回、N2…1名  N3…5名  N4…6名 合計12名が合格しました!
おめでとうございます。早速、組合からのお祝いと合格証明書を全員に贈呈し、
合格の喜びのコメントを聞いてきました。みんなの笑顔は最高です!
弊組合では、日頃の実習の取得と並行して3年後の帰国に身の財産として
日本語能力検定試験の合格証書を全員に持って帰らせてあげたいと
教育事業にも力をいれております。
今回、不合格だった実習生にも何が弱点かを伝えながら、
諦めず再チャレンジするようにアドバイスをし
次回の試験に向けての勉強をスタートしています。
次回の7月に向けて、実習生と共にがんばっていきます!

CYMERA_20160219_095118CYMERA_20160219_095205

2015年12月25日 お知らせ

今年も1年お世話になりました。

今年も1年組合員の皆さまに、ご支援をいただき、多くのベトナム技能実習生を受け入れする事が出来ました。
入国から帰国まで、色々な出来事がありましたが、弊組合の実習生は本当に日々明るく、前向きに頑張ってくれています。来年もそんな実習生のサポートを精一杯してまいります。
今年最後のブログも、実習生全員に組合から、細やかなクリスマスプレゼントを届けた時の皆んなの笑顔でしめくくらせていただきます。
よいお年をお迎えください

P1030987P1030985P1030984P1030981

P1030978P103097514509497479761450768791725

1450749685468145074968252514507496806541450686901635

1450684239897145068410755614506788089821450656560874

1450656558720145026075195514502525794801450178769258

1450100714040145008730570314500872926671449826966821

1449826920257144982690858614498268995971449795767546

1449793024306144979302109114496971590221448839860929

144871571594614487157117971448715709306

2015年12月24日 お知らせ

実習生からのクリスマスカード

弊組合では、毎月、月初めに通信とその子のレベルにあった宿題を発行し、
毎月15日までに会社ごとに提出をさせています。

今年最後の宿題も全員が提出できました。そして何人かが、
一年の感謝のメッセージや新しい年を迎える挨拶を書いてくれていました。
そして1人の実習生が組合宛にメッセージカードを送ってくれました。
今年入国し、入国当初は厳しい指導をたくさんした実習生でしたが
今は実習先で熱心に頑張ってくれています。
スタッフ全員師走の忙しさを頑張れると感じさせてくれる、可愛いカードでした。

14509214549201450921456726

2015年12月14日 お知らせ

現地面接のご紹介

弊組合は、ベトナムホーチミンの送り出し機関三社と協定を結び、
技能実習生を受け入れています。

今回の現地面接は、建設関係の実習機関の面接風景です。

適性テストや面接以外に実技面接の実施をしております。
候補者はベトナムでの建設の仕事の経験はありますが
日本の建設現場とは資材も安全面も全く違います。

その為、現地学校で実際の日本の資材を使用し訓練を行っています。
安全第一の教育を入国前から身につける事で
スムーズに現場に入ることが出来ています。

14500666002201450066601962

アーカイブ