新着情報一覧

2019年5月17日 入国講習

奉仕活動

講習恒例の奉仕活動。地域のごみ拾いを実施しました。拾ったゴミを分別することも学習の一つです。
1ヶ月住んだセンターの周りのゴミ拾いをし、
ご近所の方からお礼を言われました。
野外活動は活き活きしています。

2019年5月16日 お知らせ

現地送り出し機関 来日

ベトナムの現地送り出し機関の社長が組合に来られました。現在の各実習先で頑張っている実習生の状況を報告後、研修センターで入国講習中の実習生と面談をしました。現地の学校で会う以来、久々の再会となり、実習生たちも、緊張していましたが、現地の担当者との再会を喜んでおりました。今後、実習先に配属後もトラブルなど起こさず、実習や日本語学習を頑張っていくよう指導して頂きました。

2019年5月16日 入国講習

会社見学

入国講習の一環で、会社見学にいきました。
実習先の会長様、社長様から期待の言葉をいただき、本人たちも、頑張ります!と日本語で明るく答えることができました。先輩から仕事をする上での注意などを、聞くことができ、実習生たちも大変安心したようでした。配属まで講習を頑張れそうです。

2019年5月14日 入国

入国

本日3名の入国がありました。
3名は無事に日本に入国する事が出来、安堵の表情です。これから、蒸し暑くなる季節ですが、体調管理などにも気をつけ、配属までの1ヶ月。講習を頑張ってまいります!

2019年5月14日 検定試験

3級 技能検定試験(型枠施工作業)

2社4名の鹿児島県の実習生が上位級の3級試験に挑戦しました。実習先からも、3年で取得する技術以上の成果を出している、会社には無くてはならない存在だと評価されています。3年で取得した技能を十分発揮することが出来て、見事全員合格です。
実習先の担当の方々のサポートしていただいたおかげです。おめでとうございます。

2019年5月12日 帰国

満了帰国

本日、満了帰国がありました。
企業の方が茨城県から成田空港まで見送りにきていただきました。失敗を経験した実習生もいましたが、3年間日々、実習を頑張っていた姿を企業の方々に評価して頂きました。母国での再会の約束をし、笑顔の帰国です。

 

2019年5月10日 入国

技能実習3号 再入国

今年2月末に満了帰国した実習生が技能実習3号生として、もうひとり再入国予定の実習生より一足先に再入国しました。
実習先の社長様はじめ、事務所の方々がおかえりなさい!と温かく迎えて下さいました。これから2年間、更なる技能のレベルアップに向けて頑張って欲しいです。組合も全力でサポートしてまいります!

2019年5月9日 帰国

満了帰国

1名の満了帰国がありました。日本語の取得にも真面目に取り組みN3を取得し、N2にも挑戦することができた実習生です。目標であった随時3級試験にも見事合格することができました!水産加工の実習でしたが、3年間頑張った餞別で企業の担当者の方々に、最後、船に乗せてもらい、企業の方々と後輩実習生と別れを惜しみました。また、日本に戻りたいです!と目標を持って笑顔の帰国です。

2019年5月8日 入国講習

交通講話

警察の交通安全課の方に研修センターに来て頂き、交通安全講習を受講しました。
ベトナムでも日本の交通ルールを学んできましたが、実際に日本に入国してから、目に映る道路や歩行者・自転車・自動車が規則正しく整備されている事に一番驚くようです。しっかり交通ルールを学習し、事故の無いように生活してもらいたいです。
真剣に講習を受ける事が出来ました。

2019年5月8日 入国講習

防災講習

防災講習に消防署に行ってきました。座学での防災についての講話や、実際に消火器を使っての消火訓練。
初めて見る日本の消防車がカッコいいと興奮していました。また、実習生は日本の防災の体制に感心していました。

アーカイブ