11名の講習修了式がありました。
今回は現地の送り出しや男女の違いがありましたが、
11名が仲良く講習生活を送ることができました。
修了式では、3年間 日本にいる間の目標と
3年後ベトナムへ帰国してからの夢をひとりひとり力強く発表してくれました。3年間、仲良く頑張ってほしいです。彼らの成長を期待しています。
鉄筋組立作業の技能検定試験が実施されました。
普段通りの実習通りに実技試験も行うことができ、
検定員の方からも褒めて頂きました。全員無事合格です。実習生達のこれからの益々の成長が楽しみです。
本日2名の入国がありました。
2名とも、とっても笑顔で安心しました。
これから配属までの1か月の入国講習も笑顔で
過ごせるように講習を実習生と一緒に頑張ってまいります。
入国講習中のセンターに実習担当者の方が訪問してくださいました。
配属までに聞いておきたいことを質問したり、企業からは仕事をするまでに準備してもらいたい事を説明していただき、大変有意義な時間になり配属への期待感も高まりました。
ご訪問ありがとうございました。
講習の一環で、実際に実習する会社訪問を実施しました。
企業の方はお忙しいところ、実習生を温かく迎えてくださいました。
先輩実習生とも話す事ができ、見学した実習生も働く意欲が高まった見学となりました。
3名の入国がありました。
一生懸命、日本語で会話しようとする姿が感じられ、
配属までの1ヶ月の講習が期待できそうです。1ヶ月間、講習がんばっていきます。
半自動溶接の技能検定試験が実施されました。
学科、実技ともに落ち着いて受験することができました。
さらなるレベルアップを期待します!お疲れ様でした。
講習恒例の奉仕活動。地域のごみ拾いを実施しました。
拾ったゴミを分別することも学習の一つです。
1ヶ月住んだセンターの周りのゴミ拾いをし、
ご近所の方からお礼を言われました。野外活動は活き活きしています。
2名の満了帰国がありました。
ベトナムに出張に行かれる企業の社長と出国です。
3年間、企業の方々が熱心に指導をして頂いたお陰で実習生達も努力しました。2名とも技能実習3号生として、日本へ戻ってきます!その日を楽しみに、しばしのお別れです。
2社の技能検定試験の対策勉強会を実施しました。
全員が実技も学科も実習先の担当者の指導のおかげで
よく頑張っているのが分かりました。
実習先の担当者の方々ご協力いただき、ありがとうございました。