8月から、いずみ研修センターを、開講し集合講習を実施しています。今週は、3社の実習生が講習を、修了して実習先に巣立っていきました。
修了式で1人1人が講習の感想と、3年後の目標を日本語で発表する姿はたった1カ月ですが成長を感じました。これから始まる実習で、講習で学んだ毎日を思い出し、どんな時も笑顔を忘れずがんばってほしいです。
研修センターに、企業の担当者の方が訪問にきてくださいました。大変、施設の整理整頓した生活をほめて下さいました。面談も和やかにしていただき、実習生もベトナムの選考会以来の再会に、大変喜び、積極的に話しができました。
配属までさらに、レベルアップすることを約束しました。
本日、満了帰国がありました。
入国当初から、よく叱ったグループでした。しかし、実習での評価は高く日本人の社員の方に大変可愛がっていただきました。
帰国後、日本での経験を活かして頑張ってくれることを願います。
本日9名の入国がありました。1か月の講習でさらに、レベルアップを目指していけたら良いです。最近、朝晩は涼しくなってきているので体調管理も含め、これから配属まで1ヶ月、講習を実施して参ります。
満了帰国がありました。このグループは入国当初、日本語が話せなくて、本人も受け入れ企業様も大変苦労をしました。しかし、彼らに日本語を学ばせていただく環境を整えて下さり、根気よく指導と愛情を注いでいただきました。日本語検定試験にも熱心に取り組み、1名はN2に合格し、最後にN1に挑戦することもできました。
企業の方々に見送られながら、別れを惜しみ、涙をながし抱き合う姿には、私たちも胸が熱くなり忘れられない満了帰国生となりました。母国での活躍を願っています。
本日、オフセット印刷の技能検定試験が実施されました。
一人の試験なので、実技が緊張してしまったと感じしましたが、学科のほうが日頃から日本語をしっかり勉強することができ落ち着いて受験しました。
午後、合格という連絡を頂きました
残り2年となり、技能と同時に日本語をさらに身につけ、日本で有意義に過ごしてほしいです
入国講習の法的保護の講習が実施されました。 労基法と入管法を熱心に学ぶことができました。
また、遠方の企業様が訪問してくださり、実習生と面談をしていただきました。 ベトナムの面接会以来の再会で、実習生も嬉しそうな表情が隠しきれませんでした。
配属まで、更に日本語を頑張ることを約束しました。
本日、フライス盤作業の技能検定試験が実施されました。実技試験中、疑問に思ったことを質問する姿勢に検定委員の方が感心していました。学科試験も落ち着いて行うことができました。
講習の一環で、会社見学にいきました。社長から期待の言葉をいただき、本人たちも、それに応えるように日本語で対応ができました。
工場内を案内していただき、先輩とも会いました。暑い中、明るい表情で声をかけてくれて、大変安心したようでした。配属まで残り二週間さらに頑張れそうです。
3名の入国がありました。大変元気なグループです。現地で日本語も頑張ってきましたので、明るい表情で安心しました。これから、1カ月間、入国講習を実施してまいります。