新着情報一覧

2016年11月5日 入国講習

入国講習修了式

今週、18名の実習生が、入国講習を修了しました。

18名ともなると、色々個性があり、率先してリーダーシップをとる子、
日本語の取得に難航している子、クラスのムードメーカーになっている子
黙々と、日本語の学習に取り組む子など、人数も多いと大変ですが、
修了式で1人1人が講習の感想と、3年後の目標を日本語で発表する姿をみると
たった1カ月ですがそれぞれに成長を感じます。
組合スタッフも1ヶ月の入国講習が、いかに大切かということを感じました。
来週からは、別々の場所で、実習が始まります。
彼らのこれからの成長を期待しています。
CYMERA_20161031_102718CYMERA_20161031_102704DSC_0749DSC_0750

2016年11月5日 お知らせ

日本語能力検定試験対策

12月の日本語能力検定試験に向けて各寮をまわり試験対策勉強会を実施しました。
みんな真剣に取り組んでいます。
本番までに弱点を中心に学習するようアドバイスをしました。

ご協力いただいた企業の皆さまありがとうございました。
4123

2016年11月4日 入国講習

奉仕活動

講習の一環でセンター地域のごみ拾いを実施しました。
ベトナムに比べれば日本の街はゴミが少ないと実習生はいいますが、
仕事以外の地域活動にも積極的に参加する大切さと
街を綺麗にすることの清々しさを体験しました。

147823296486314782329684621478232982352

2016年11月1日 入国

入国

6名の入国がありました。
別々の送り出し機関の所属ですが今日から1カ月一緒にセンターで
入国講習を実施してまいります。センター開講以来、初めての女性の実習生。
違った雰囲気で講習が出来そうで楽しみです。1478664280640

2016年10月29日 お知らせ

実習先の社内行事参加

秋の行楽シーズン。実習生の実習先でも会社の行事が実施され、
弊組合実習生も積極的に参加し、日本人との交流を深めています。

週末に組合スタッフも2社の行事に参加してまいりました。

1社は企業担当者が企画され、
ベトナム実習生の大好きなサッカー大会をフットサル場で開催。
チームはベトナム対日本。天気も良く、いい汗を流していました。

とても、すがすがしい笑顔です。

もう1社は長島温泉の日帰り旅行です。
ベトナム実習生にとって、温泉もはじめて、遊園地もはじめてで大変興奮していました。

宴会の席で、実習生全員がステージにあがり、日本語の歌も披露してくれました。

大変有意義な週末を過ごし、また実習の活力になったと感じます。
1477976715058147797671347514779767079051477976706120

2016年10月28日 入国講習

講習のレクレーション

もうすぐ研修センターも月が変わり、
修了して企業に配属になる日が近づいてきます。
日本語教師の最後の教育にも力が入ります。

組合スタッフと実習生が最後の思い出作りにレクレーションを実施しました。
ベトナム料理と日本料理を一緒に作りました。
4グループにわかれ、時間制限で、それぞれ料理を持ち寄るスタイルです。
いつもの教室で授業以上に実習生の目は輝きます。

お金をかけず美味しい料理を作り

みんなでワイワイ食べた事は良い思い出になったと感じます。

午後からは、近くの体育館を借りてバトミントンで汗を流しました。
何よりも使用後のモップ掛けが1番盛り上がり汗をかいたようです。
147797670995614779767117691477645371827

2016年10月27日 帰国

満了帰国

2名の満了帰国がありました。
3年前は日焼けした可愛い娘さんでしたが、
色白の綺麗なお姉さんになりました。
日本での実習の間にベトナムの家族の悩みを会社や組合に相談し、
解決しながら乗り越えて、無事今日の日を迎えました。
会社の担当者にも見送っていただきました。またの再会を約束し笑顔の帰国でした。
1477976704204

2016年10月17日 入国講習

会社訪問

講習の一環で2社の会社訪問を実施しました。
はじめて見る工場の大きさや日本の自動車部品の品質の高さを実感しました。

受け入れ企業の皆さんが、彼らに温かい言葉をかけてくださり
困ったら必ず相談する事と、安全が一番という事を教わりました。

また、実習生の先輩たちにも会い、励ましの言葉をかけてもらいました。
講習も残りわずか、今日からまた配属まで更にレベルアップしていけるよう頑張ります。
1476707983156147670798564714767079941061476707996375

2016年10月13日 入国講習

防災訓練

入国講習の一環で、防災講話、消火訓練を実施しました。

日本で、火事・災害があった時には、どうしたらいいか?
消防士の方に、親切に指導して頂きました。

実際の消火器や消火栓の使い方を詳しく教えて頂き、
いざという時は、どうしたら良いか全員が認識することが出来ました。

当組合の実習生18名、他の組合の実習生3名での受講でしたが、

全員で協力しあい、消火訓練を行うことが出来ました。

147632905111814763290417291476329398654

2016年10月12日 入国講習

会社見学

本日は、入国講習の一環で会社見学を実施しました。
社長はじめ、会社の方々に温かく迎えて頂きました。
工場内の見学や会社での規則などを教えて頂き、本人たちは配属してから、
会社の方々の期待に応えるように、規則を必ず守り頑張りますと言っていました。
働く意欲が高まった見学となりました。
1476264258960

アーカイブ