新着情報一覧

2016年8月23日 入国

入国

3名の入国がありました。大変元気なグループです。
現地で日本語も頑張ってきましたので、明るい表情で安心しました。
これから、1カ月間、入国講習を実施してまいります。

2016年8月23日入国3名

2016年8月20日 検定試験

技能検定試験

本日はタイル張り作業の技能検定試験が実施されました。

実施試験において、二人とも落ち着いて実施できました。

学科試験においては日頃、日本語と専門用語をしっかり勉強することができ無事合格することができました。

会社の担当者の方がしっかり指導していただくと感じました。

残り2年間、日本での生活を技能と同時に日本語力をさらに身につけ、母国で活かしてほしいです

IMG_1594IMG_1593

2016年8月11日 入国

入国

8名の入国がありました。
お盆休みが近いこともあり、空港も混んでいましたが元気に入国です。
2グループは、別々の送り出し機関所属ですが、
入国講習は一緒に実施してまいります。
8名

2016年8月9日 入国

入国

本日は実習生6名の入国がありました。
猛暑日の入国で日本の暑さに驚いていましたが、元気な姿でした。
体調管理に十分気をつけて1か月頑張っていきます。
配属までにさらに日本語を身につける事を期待します

IMG_1560

2016年8月2日 帰国

満了帰国

3名の満了帰国がありました。
企業の方が彼らを家族のように接していただき、
信頼関係を築いてくれました。
毎月の組合からの宿題提出は3年間いつも1番にもどってきました。
忘れられないグループです。後輩にも伝統を引き継いでくれたと思います。
ベトナムでの活躍を願います。
1470269510261

2016年7月22日 検定試験

技能検定試験

金属プレスの技能検定試験が実施されました。
3名とも大変落ちついて試験を受けることが出来ました。
検定員の方から安全の指導を受けて、これからの2年間、
無事故で実習を終えて母国に帰国出来るように励ましをいただきました。
日本語の勉強にも意欲的なグループです。これから、益々の成長が楽しみです。

146951161459714695116176751469511619979

2016年7月13日 入国講習

組合講習

組合講習の一環で、恒例のカレーライスを作りました。
一生懸命メモをとり、配属後に是非自分たちで作ってみたいと言ってくれました。
自分たちでつくった、はじめてのカレーライスの味は格別だったようです。
来週からは、いよいよ実習開始です。
これから、夏本番ですが、暑さに負けず、がんばってもらいたいです。
P1040232P1040245

2016年7月3日 お知らせ

日本語能力検定試験

日本語能力検定試験が実施されました。希望者だけの受験ですが
弊組合からは75名の実習生が全国各会場で受験しました。
東海地区の会場の送り出しにスタッフ総出で、
全力を尽くすようにメッセージカードと、
ほんの気持ちのプレゼントを手渡しして恒例の送り出しです。
また、地方会場は実習先の担当者の方々が
車での送迎をして下さり本当に感謝いたします。
当日会えない実習生にも、全員に、
事前に受験の注意事項と激励をさせていただきました。
仕事と勉強の両立は簡単な事では、ありませんが、
それぞれが帰国後の将来の為に、
挑戦する気持ちを今後も弊組合はサポートしていきます。
試験前の意気込みの感じるそれぞれの表情に元気をもらいました!
146758946824214675894759601467589487984DSC_000214675894783571465908028233146602779907514663344229141467596620870146633441012614663346650271467589463017

2016年6月29日 入国講習

組合講習

組合講習の一環で、恒例の日本のカレーライスを作りました。
ベトナムのカレーとは違う 日本のカレーを楽しみに作っていました。
配属後、会社の人たちにカレーライスを作って
食べさせてあげたいと言って、作り方を一生懸命覚えていました。
午後は、組合講習の感想文を書きました。
今週から、いよいよ実習開始です。
ジメジメした季節に負けず、元気にがんばってもらいたいです。
P1040202P1040222P1040225P1040227

2016年6月27日 お知らせ

いずみ通信の紹介

いずみ通信の6月のお題は

ベトナムの日本語学校で習わなかった

日本に来て覚えた言葉は何ですか?色々なおもしろい答えが帰ってきましたので紹介します。

最も多かった答えベスト3が、
1位「ヤバイ」2位「スゲー」3位「めんどくさい」

きっと、職場の日本人が使っていることを耳にして覚えた言葉だと思います。

よく聞くので辞書で調べたが辞書にはのっていない言葉で、
意味を日本人に聞きわかるようになったと。
正直、ベトナム実習生がこのような言葉を使うことに

関しては複雑です。特にめんどくさいに関しては、
いい意味ではないので仕事の際に使わないように、コメントを書きました。

しかし、私たちが思っている以上に
彼らはよく日本人の発する言葉を記憶している事がわかりました。

他の答えも紹介します。

・うまい・根気・笑顔・しょうがない・ニコニコ・あかへん・だめよだめだめ
・すまない・なにこれ?・ぶっちゃけ・もったいない・最高です!
・びっくり・~だもんで・~だべ・だんどり・おおきに・イケメン
・スケベ・なせばなる・ルール・やわい・ちょろい など

 14669914065051466991431114

アーカイブ