新着情報一覧

2015年4月9日 入国

入国

本日、3社4名の入国があり、送出し機関の方も一緒に出迎えていただきました。
ベトナムと違い4月の日本は寒いです。半袖の恰好でロビーに現れ正直、驚きました。
風邪に気をつけ、早く日本の生活に慣れてもらいたいです。
これから1ヶ月間日本語講習を受け、配属日までに
日本語のレベルアップを目指してほしいと思います。
1428998790197

2015年4月6日 入国講習

配属

1ヶ月間の日本語講習が終わり、無事に配属日を迎えることができました。
実習先の方や市長、先輩実習生の手厚い出迎えに感激したかと思います。
http://www.city.tarumizu.lg.jp/hisho/sityou_ugoki/270406-3.html

これから3年間、技能を修得するのと同時に日本語も勉強し
充実した3年間を過ごしてほしいです。14288891776961428889183891

2015年3月31日 入国講習

閉講式

1ヶ月の日本語講習が終わり無事に閉講式を迎えられました。
先生からの成績発表時は皆ドキドキしていましたが
先生から一人一人に熱いメッセージを頂き大変喜んでいました。

実習生から先生へのサプライズとして「さくら(独唱)」を歌いました。
先生が感極まって涙していたのが印象的でした。
その後、桜が満開でしたので記念撮影し、皆満面の笑みでした。
この気持ちを持ったまま明日からの配属に向けて頑張ってほしいです。

DSC_0641

DSC_0658

2015年3月29日 イベント

組合 お花見

ベトナム人から日本の印象は?と聞かれた場合
必ずと言っていいほど「桜」っていう言葉を耳にします。
組合もみなさんには桜を楽しんでもらいたいという気持ちから
恒例の花見大会を開催しました。
あいにくの曇り空からのスタートで終始雨だったこともあり少々肌寒く
雨にも濡れての花見でしたが、みんな元気がよく楽しんでいたと思います。
ビンゴ大会では、大いに盛り上がり実習生の元気な表情が見れて大変うれしかったです。

ここ数年、雨開催での花見ですが来年こそは晴れの日に花見をしたいですね。
また、今回は朝早く場所取りをしテントの組立て等を手伝ってくれた実習生がいました。
組合員一同大変感謝をしています。ありがとうございました。1428889063553

1428889112710

1428889041260

2015年3月25日 入国講習

組合講習

組合講習の一環で実習生2名と、寮でお好み焼きの昼食をつくりました。
日本の料理・お好み焼きに
チャレンジしました。
母国のベトナムにもバインセオという似た料理があるため、
大変、上手に作ることができました。
寮で一緒に勉強している他の実習生と一緒に食べ、みんな美味しいと喜んでくれました。

一緒に台所にたちながら、
日本語でたくさんの会話をすることが
出来て本当に楽しい時間になりました。
14273516934741427351755186

2015年3月25日 入国講習

会社訪問

講習の一環で会社訪問を実施しました。
中々、日本語が言葉に出ないグループでしたが、
実際に働く現場や実習先の手厚い受け入れ準備を知り、
日本語が次々と出てきて組合スタッフを驚かせました。

宿舎も見学させていただき、いつでも生活できる状態になっていました。
日本語の学習室もつくってくださり、期待に答えられるように頑張ってもらいたいです。
また、生活指導員からは日本のおもてなしを教わりました。
会社の方が寮を訪問した時は是非、日本茶をいれてもらいたいです。有意義な一日でした。

14273434952431427343493394

2015年3月24日 入国講習

市内見学

集合講習の一環で市内見学を実施しました。
今回は人数が多かったですが全員が規律をまもり見学することが出来ました。
別々の会社の実習生たちの講習の思い出の
1日となりました。
講習施設に戻ってからは感想文を書きました。
1427343486403142734348838714273434900791427343491719

2015年3月18日 入国講習

法的保護講習

集合講習の一環で労働法と入管法を専門講師による講義を実施しました。

日本で働くため、生活するためには理解しておかなくてはいけない事ばかりです。
大変熱心に受講することが出来ました。

14266466814261426646684680

2015年3月10日 入国

入国

寒空の中、2名の入国がありました。
ベトナムでの日本語学習の時間が大変長く、
やっと日本に来ることが出来た喜びが表情に溢れているのが印象的でした。

これから一ヶ月元気に講習を実施してまいります。

CYMERA_20150310_113532

2015年3月9日 入国講習

防災訓練

講習の一環で、防災の講習を受講しました。

実際に三年間生活をするアパートの近くにある消防署での
実施で大変役立つ講義をしていただけました。

特に地震や台風の災害がおきたときは、どうしたらいいかを習いました。

日頃の訓練や備えが大切なことを学びました。

大変熱心な消防士の方々で最後には日本の消防士の仕事を尊敬すると、
コメントする実習生もいました。
1425954752794142595475480014259547506771425954756845

アーカイブ