新着情報一覧

2020年3月16日 入国

入国

3名の入国がありました。新型コロナウィルスの関係でフライス変更などありましたが、元気いっぱいで活気あふれるグループです。これから配属まで日本での生活ルールやマナーもしっかり講習していきます。今、研修センターには、新型コロナウィルス対策として、アルコール消毒やマスクを常備設置し、体調管理をしっかりしながら1ヶ月、講習をしていきます。

2020年3月13日 入国講習

2月 入国講習閉講式

2月は、3社9名の講習修了式がありました。入国講習では、規則を守りながら生活することの大切さを教えています。それは、実習先に配属してからも同じです。研修センターで学んだことを配属してからも忘れず、これからの実習を頑張ってほしいです。修了式では、3年間 日本にいる間の目標と3年後ベトナムへ帰国してからの夢をひとりひとり力強く発表してくれました。彼らの今後の成長を期待しています。

2020年3月12日 入国

技能実習3号生再入国

今年1月のはじめに満了帰国した実習生が技能実習3号生として、再入国しました。実習先の担当者の方、現場の方々も無事に再入国ができ、大変喜んでみえました。すでに、1年前に再入国した3号実習生の先輩と一緒に後輩実習生のお手本となり、これから2年間、更なる技能のレベルアップに向けて頑張って欲しいです。組合も全力でサポートしてまいります!

2020年3月9日 検定試験

3級 技能検定試験(左官作業)

鹿児島県で左官作業の随時3級実技試験でした。実習先からも、3年で取得する技術以上の成果を出している、会社には無くてはならない存在だと評価されています。技能実習3号生として日本に再入国する目標を持ち、実技試験も制限時間より、早く終了する事が出来ていて、手早く作業している姿に3年間の成長を感じました。合否結果はまだですが、必ず合格できると信じています。お疲れ様でした。

2020年3月8日 検定試験

技能検定試験対策勉強会

休日を利用し、インドネシア実習生 5社11名の技能検定試験の対策勉強会を実施しました。今回は、送り出し機関の通訳さんと一緒に学科試験を中心に実施しましたが、8割以上出来ている実習生もいれば、そうではない実習生も。日本語での学科試験に弱点を見極め、試験当日までの勉強方法などをアドバイスしました。

2020年3月6日 検定試験

基礎級 技能検定試験(フライス盤作業)

3名のフライス盤作業の技能検定試験が実施されました。学科試験は日々の日本語勉強の成果が出たようで、しっかり対応して受験することが出来ました。実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、大きなミスやケガもなく、受験することができました。日頃の成果を発揮出来た試験でした。

2020年3月5日 検定試験

基礎級 技能検定試験(フライス盤作業)

フライス盤作業の基礎級の技能検定試験が行われました。実技試験も学科試験も3名とも落ち着いて受験する事が出来ました。日頃の実習指導の方々の指導のおかげです。検定員の方からも激励の言葉を頂きました。これからの本人たちの成長を期待しています。

2020年3月5日 入国

入国

10名の入国がありました。元気いっぱいで明るく大変雰囲気の良いグループです。これから配属まで日本での生活ルールやマナーもしっかり身につけます。研修センターには、新型コロナウィルス対策として、アルコール消毒やマスクを常備設置し、体調管理をしっかりしながら1ヶ月、講習をしていきます。

2020年3月5日 入国

技能実習3号生再入国

今年1月初旬に満了帰国した実習生が技能実習3号生として、再入国しました。実習先の会長様はじめ、社長様や事務所の方々がおかえりなさい!と温かく迎えて下さいました。待っていた後輩実習生もとても嬉しい!と声をかけていました。これから2年間、更なる技能のレベルアップに向けて頑張って欲しいです。組合も全力でサポートしてまいります!

2020年3月3日 入国講習

防災講習

防災講習に消防署に行ってきました。新型コロナウィルス感染防止の為、講習内容を縮小しての実施でしたが、実際に消火器を使って消火訓練をしました。防災についての講話は、消防署にDVDをお借りし、研修センターにて座学で行いました。配属してからも万が一に備え、勉強することができました。

アーカイブ