1名のとび作業の技能検定試験が実施されました。学科、実技ともに落ち着いて受験することができました。無事に合格です。さらなるレベルアップを期待します!お疲れ様でした。
山口県でビルクリーニング職種の実習生2名の技能検定実技試験が行われました。3年で取得した技能を十分発揮することが出来ました。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
金属プレス作業の実習生10名の3級の技能検定実技試験が実施されました。人数が多い為、4日間に渡り実施されました。実習企業の担当の方々にも実技練習を熱心に実施して頂き、3年で取得した技能を十分発揮することが出来たと思います。合否結果はまだですが、結果は期待できると信じています!お疲れ様でした。
入国講習中の実習生と節分の意味を勉強しながら、豆まきをしました。鬼役はいずみスタッフです。実習生は日本文化は色々なことがあり、勉強になりますと言っていました。
ベトナムの現地送り出し機関の日本駐在の方とベトナムの日本語教育担当の方が、現在実習中の企業様や当組合研修センターに来られました。実習先の訪問では、工場内見学、実習担当の方と現地教育についてなど意見交換をして頂き、大変有意義な訪問となりました。当組合研修センターでは、入国講習中の実習生と面談をして頂きました。久しぶりに会うベトナムでの日本語の先生に終始、緊張していましたが、日本で頑張っている様子を見せられて実習生たちも安堵したようでした。
ご訪問ありがとうございました。
3名の帰国がありました。3名とも2か月後に技能実習3号生として日本に再入国予定です。3年ぶりに再会する家族との時間でリフレッシュして、新たな気持ちで元気に戻ってくるのを心待ちにしています。気をつけていってらっしゃい!
入国講習を実施している実習生の講習を見学に来て下さいました。母国ベトナムでの選考会以来の再会に実習生たちも喜んでいました。実習する環境など、たくさん質問が出来、有意義な時間となりました。配属までラストスパート!講習を頑張ってまいります。
講習の一環で、実際に実習する会社訪問を実施しました。企業の方はお忙しいところ、実習生を温かく迎えてくださいました。社内を見学させて頂いたり、先輩実習生とも会話をし笑顔を見せ早く働きたいとも言っていました。働く意欲が高まった見学となりました。
警察の交通安全課の方に研修センターに来て頂き、交通安全講習を受講しました。母国でも日本の交通ルールを学んできましたが、実際に日本に入国してから、目に映る道路や歩行者・自転車・自動車が規則正しく整備されている事に一番驚くようです。しっかり交通ルールを学習し、事故の無いように生活してもらいたいです。母国語通訳もしながら、真剣に講習を受ける事が出来ました。
3名のフライス盤作業の技能検定試験が実施されました。学科試験は日々の日本語勉強の成果が出たようで、しっかり対応して受験することが出来ました。実技試験は、熱心な実習担当者の指導のおかげで、大きなミスやケガもなく、受験することができました。日頃の成果を発揮出来た試験でした。